MS×日本HP×JBグループ、ITソリューションメニューの開発・提供で協業
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NEC、マイクロソフトのオンラインサービス「BPOS」の小規模企業・SOHO向け販売を支援
 - 
シスコのWAN高速化ソリューション、フジテレビがバンクーバーオリンピックにむけて採用
 
拡大写真
    
 マイクロソフト、日本ヒューレット・パッカード、JBCCホールディングス(JBグループ)の3社は2日、ITソリューションメニューの開発・提供において協業することを発表した。
新しいソリューションメニューを、3社で協力して開発、JBグループが、日本HPとマイクロソフトの製品をプラットフォームとして採用し3月より販売する。さらに、共同でマーケティング活動を推進するというもの。
まずコラボレーションプラットフォームとして「MicrosoftOffice SharePointServer 2007」「Microsoft ForefrontSecurity for SharePoint」と、JBグループのアドインワークフローパッケージ「PetitWorkflow Standard Edition」を組み合わせ、「Microsoft Exchange Server 2010」「Microsoft Forefront Security for Exchange Server」とも連動したソリューションメニューを開発し提供する。
またマイクロソフトの仮想化基盤「Microsoft Windows Server2008 R2 Hyper-V」と統合管理ツール「Microsoft System Center」を活用し、日本HPのサーバプラットフォームである「HP BladeSystem」「HP ProLiantサーバ」、ストレージシステム「HP StorageWorks」を統合し、コスト削減を実現する仮想化ソリューションメニューを開発する。「Microsoft Windows7」「Microsoft Forefront Client Security」と、日本HPのPC製品ラインナップを活用することにより、大幅なコスト削減を実現するとのこと。仮想化ソリューションである「Microsoft Application Virtualization(App-V)」「Microsoft Enterprise Desktop Virtualization(MED-V)」を用いた業務生産性の向上と運用の効率化を実現するため、現地環境において検証を行うソリューションメニューも開発する。
販売を担当するJBグループでは、今後1年間にソフトウェアのライセンスを10億円、ソリューションビジネスを7億円の計17億円の売り上げを目指すとともに、3年以内に計30億円規模の売り上げの達成を目指すとしている。また今後3社は、クラウドビジネスの分野においても協業し、ソリューションメニューを開発し提供する予定となっている。 
新しいソリューションメニューを、3社で協力して開発、JBグループが、日本HPとマイクロソフトの製品をプラットフォームとして採用し3月より販売する。さらに、共同でマーケティング活動を推進するというもの。
まずコラボレーションプラットフォームとして「MicrosoftOffice SharePointServer 2007」「Microsoft ForefrontSecurity for SharePoint」と、JBグループのアドインワークフローパッケージ「PetitWorkflow Standard Edition」を組み合わせ、「Microsoft Exchange Server 2010」「Microsoft Forefront Security for Exchange Server」とも連動したソリューションメニューを開発し提供する。
またマイクロソフトの仮想化基盤「Microsoft Windows Server2008 R2 Hyper-V」と統合管理ツール「Microsoft System Center」を活用し、日本HPのサーバプラットフォームである「HP BladeSystem」「HP ProLiantサーバ」、ストレージシステム「HP StorageWorks」を統合し、コスト削減を実現する仮想化ソリューションメニューを開発する。「Microsoft Windows7」「Microsoft Forefront Client Security」と、日本HPのPC製品ラインナップを活用することにより、大幅なコスト削減を実現するとのこと。仮想化ソリューションである「Microsoft Application Virtualization(App-V)」「Microsoft Enterprise Desktop Virtualization(MED-V)」を用いた業務生産性の向上と運用の効率化を実現するため、現地環境において検証を行うソリューションメニューも開発する。
販売を担当するJBグループでは、今後1年間にソフトウェアのライセンスを10億円、ソリューションビジネスを7億円の計17億円の売り上げを目指すとともに、3年以内に計30億円規模の売り上げの達成を目指すとしている。また今後3社は、クラウドビジネスの分野においても協業し、ソリューションメニューを開発し提供する予定となっている。
《冨岡晶》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        NEC、マイクロソフトのオンラインサービス「BPOS」の小規模企業・SOHO向け販売を支援
エンタープライズ - 
      
        シスコのWAN高速化ソリューション、フジテレビがバンクーバーオリンピックにむけて採用
エンタープライズ - 
      
        東芝SOLとマイクロソフト、新聞業界向けCMSで協業 〜 「PressSTREAM Dynamic」を共同展開
エンタープライズ - 
      
        米マイクロソフト、Office 2010などベータ版を公開
ブロードバンド - 
      
        PFU、フルモデルチェンジした小型ドキュメントスキャナ「ScanSnap S1300」を発売
IT・デジタル - 
      
        NTTデータとマイクロソフト、CRMソリューション分野で協業 〜 「ABCRM」を共同提供
エンタープライズ - 
      
        Googleはクラウドのライバルではない——米マイクロソフトCEO スティーブ・バルマー氏
エンタープライズ - 
      
        米マイクロソフト、「SharePoint Server 2010」「Office 2010」のベータを11月にリリース
エンタープライズ - 
      
        日本ユニシスと富士ソフト、SharePoint Server 2007における文書管理システム構築サービスで協業
エンタープライズ - 
      
        ソフトウェアはクラウドとパッケージの連携が重要——マイクロソフト社長・樋口泰行氏
エンタープライズ - 
      
        Microsoft Office 2008 for Mac Business Editionが9月18日から発売開始
IT・デジタル - 
      
        富士通とMS、SharePoint Server組込み型の統合コラボ製品を開発 〜 ミドルウェア分野において初の戦略協業
エンタープライズ - 
      
        日本HPとマイクロソフト、製薬・ライフサイエンス業界向けのソリューション提供で協業
エンタープライズ - 
      
        マイクロソフト、Office 2008 for Mac向けSP2の提供を開始
IT・デジタル 
