米Google、Android端末向けジェスチャーサーチ
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  Googleリアルタイム検索、AndroidとiPhoneにも対応 
- 
  「Xperia」を銀座で体験——タッチ&トライイベント開催 
 
      タッチスクリーン上でアルファベットを描くことで、大量の連絡先、ブックマークや楽曲、アプリケーションなどのなかから、目的の情報を見つけることが可能だ。
一例として友人のAnneに電話したい場合、ジェスチャーサーチを開き「A」を描くことで、Aではじまるアイテムを表示する。仮に文字がHに見えた場合にもAとHの両方の検索結果を表示する結果となる。なお、ここから絞り込む場合には、Nを入力することで、Anneの情報を絞り込んでいくことができる。入力した文字は左から右になぞることで消去され、右から左になぞることで最後に入力した文字を消去できる。また、次回も同じような判別の微妙なジェスチャーの場合、Aと判別する学習機能も搭載する。
なお、同機能はAndroid 2.0搭載が条件となっている。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        Googleリアルタイム検索、AndroidとiPhoneにも対応ブロードバンド
- 
        「Xperia」を銀座で体験——タッチ&トライイベント開催IT・デジタル
- 
        Google EarthのAndroid版が登場!音声検索で目的地表示もエンタープライズ
- 
        BIGLOBE、Android端末向けマーケット「andronavi」で無料アプリの提供を開始エンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.13:動画】Androidでマルチウィンドウを実現するスマートブックエンタープライズ
- 
        KDDI、ついにスマートフォン市場に本格参入 〜 Android搭載機を投入エンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.7】ソニー・エリクソン、大幅な小型化を図ったAndroid端末「Xperia X10 mini」エンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.4】Huawei、Android 2.1搭載のスマートフォンを複数発表エンタープライズ

 
           
          