日本PGP、暗号鍵管理プラットフォーム「PGP Key Management Server」を発表
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
![[COMDEX Fall 2002速報(現地19日)]活気にあふれるWi-Fiパビリオン 画像](/imgs/p/MpY7t08CC_Ltnb1K5Sea6U1PHkEQQ0JFREdG/275.jpg)  [COMDEX Fall 2002速報(現地19日)]活気にあふれるWi-Fiパビリオン 
- 
  キヤノンIT、IBE採用のゲートウェイ型電子メール暗号化製品「Voltage SecureMail Gateway V3.7」販売開始 
 
      「PGP Key Management Server」では、これまでのPGP暗号化プラットフォームによるデータ保護に加え、組織内のあらゆる暗号鍵や証明書の一元管理が可能となる。一元的な鍵管理プラットフォームを提供し、サード パーティ製品の鍵管理も可能にすることで、シンプルな管理体系を実現した。非対称鍵、対称鍵、独自形式の鍵などをサポートするほか、複数のプロトコル(KMIP、OPAL、IEEE 1619.3、PKCS)、デスクトップ、サーバ、デバイスに対応した。プロビジョニング、有効期限や更新を含むライフサイクルの管理により、証明書の自動的な管理と配布が行えるのが特徴とのこと。
従来製品のアップグレードおよび機能追加については、PGP暗号化製品のアップグレード版「PGP Universal Server 3.0」「PGP Desktop 10.0」「PGP Whole Disk Encryption Workgroup Edition 10.0」、および「PGP Command Line 10.0」の提供を同日より開始する。今回のアップグレードでは、サーバ製品におけるスケーラビリティの強化、クライアント製品におけるプラットフォームの拡張およびユーザビリティの向上が図られたとのこと。PGP Universal Serverで複数のディレクトリ サーバが参照可能になるとともに、PGP DesktopではActive Directory/LDAPの利用により、ユーザビリティが向上。PGP Whole Disk Encryptionのプラットフォームの拡張ではこれまでの環境に加えて、Linux(Ubuntu、Red Hat Enterprise Linux、およびCentOS)、Snow Leopard、Windows Serverに対応した。また、Boot Campにも対応し、Mac OS XとWindowsまたはLinuxのデュアル ブートが可能になったとのこと。
《冨岡晶》
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      ![[COMDEX Fall 2002速報(現地19日)]活気にあふれるWi-Fiパビリオン 画像](/imgs/p/Kq_ws8pU0agLB0ZhINEgO01PhkGIQ0JFREdG/275.jpg)  [COMDEX Fall 2002速報(現地19日)]活気にあふれるWi-Fiパビリオンブロードバンド
- 
        キヤノンIT、IBE採用のゲートウェイ型電子メール暗号化製品「Voltage SecureMail Gateway V3.7」販売開始エンタープライズ
- 
        【富士通フォーラム(Vol.15)】電源オフでもOK!遠隔操作でモバイルPCのデータを削除エンタープライズ
- 
        富士通とウィルコム、電源オフでも遠隔操作できるノートPCの紛失・盗難対策ソリューションを開発エンタープライズ
- 
        ベリサインのPKI認証サービス、WiMAXのセキュリティ基盤として選定エンタープライズ
- 
        富士通、国際標準化団体TCGの新仕様に対応したHDDセキュリティ技術を開発エンタープライズ
- 
        IPA、暗号モジュール試験機関としてあらたに「日本品質保証機構 関西試験センター」を承認エンタープライズ
- 
        日立、ディスクアレイサブシステム「USP V」「USP VM」にSSDとデータの暗号化機能を追加エンタープライズ
- 
        三菱、国際的な省エネルギー制度対応のデスクトップPC——クアッドコアCPU搭載もIT・デジタル
- 
        カスペルスキーラボ、“身代金要求ソフト”「Gpcode」解読に国際協力を要請ブロードバンド
- 
        ソニー、最大1万台の画面を多チャンネル配信管理可能なデジタルサイネージプラットフォームブロードバンド
- 
        東芝、世界最軽量の企業向け12.1型ワイド液晶ノートPCなどの春モデルIT・デジタル
- 
        【物欲乙女日記(ルータ編)】300Mbps 11n Draft2.0対応の無線LANルータを試すIT・デジタル
- 
        NTTアイティ、QRコードを応用したパスワード管理ツール「HaruPa」を販売エンタープライズ
- 
        【NHK技研公開2007 Vol.5】IP放送の準備も着々! 不正データ判別でセキュリティ強化IT・デジタル

