米Intel、6コアCPU「Core i7-980X Extreme Edition」を発売開始
      IT・デジタル
      ノートPC
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  インテル、駅構内で最新PCを体感できるイベントを実施 
- 
  米Intel、6コアCPUの「Core i7-980X Extreme Edition」をプレビュー 
 
      同製品は、先日米国で行なわれたゲーム開発者向けの発表会「GAME DEVELOPERS CONFERENCE 2010」にて先行公開され、正式発表が待たれていたもの。価格帯からわかるように、高性能デスクトップPC向けのCPUで、ワークステーションや3Dレンダリング、複雑な映像/画像処理といった専門的な用途のほか、コンシューマーレベルでは、高度な3Dゲームやマルチタスクに対応するハイエンドプロセッサーとなる。
製造プロセスは32nm。コア数は6コアで、ハイパースレッディング・テクノロジーにより、最大12スレッドまで対応。定格動作周波数は3.33GHzだが、自動オーバークロック機能のターボブースト・テクノロジーも備え、最大時は3.6GHzとなる。3次キャッシュは12MB、TDP(熱設計電力)は130W。プラットフォームはX58 Expressチップセット。
《小口》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        インテル、駅構内で最新PCを体感できるイベントを実施IT・デジタル
- 
        米Intel、6コアCPUの「Core i7-980X Extreme Edition」をプレビューIT・デジタル
- 
        もしPCが○○○だったら?——インテルのユニークなテレビ新CMIT・デジタル
- 
        米インテル、小規模オフィスに最適なAtomプラットフォームを発表IT・デジタル
- 
        インテル、ネットブック向けCPU「Atom」の新モデルを発表IT・デジタル
- 
        2010年1月は春モデルで出荷台数が飛躍的な伸び——JEITA調べIT・デジタル
- 
        インテル、組込み機器向けに最適化された「Xeon C5500」「Xeon C3500」プロセッサを発表エンタープライズ
- 
        インテル、基幹業務システム向けにItaniumプロセッサー9300番台を発表エンタープライズ

 
           
           
           
           
          