マカフィー、クラウド環境を保護する「McAfee Cloud Secureプログラム」を発表
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  インテル、データセンター向けとなるXeonプロセッサー 5600番台を発表 
- 
  3PAR、ストレージ管理ソフト「3PAR Adaptive Optimization」発表 〜 InServ搭載ディスクにSSD追加も 
拡大写真
    
 マカフィーは17日、クラウド環境を保護する「McAfee Cloud Secure(マカフィー クラウド セキュア)プログラム」を発表した。
「McAfee Cloud Secureプログラム」は、SaaS(Software-as-a-Service)およびクラウドプロバイダがクラウドベースのサービスを導入する際に、妨げとなることが多いセキュリティに関する不安を払拭し、可視化することを目的とするもの。初期プログラムは、大手認定交付ベンダーが提供するクラウドセキュリティ認定サービスと、マカフィーが提供する自動監査、修復、レポーティング機能が組み合わさったものとなっている。第一弾として「Amazon Web Services」と、SaaSビジネスの「SuccessFactors」に導入される予定だ。
クラウドセキュリティ認定サービスでは、マカフィーが、大手認定交付ベンダーと提携して、SaaSおよびクラウドプロバイダに合わせた認定サービスを提供するもの。毎年提供される認定サービスには、既存のセキュリティ管理、プロセス、認定と将来のクラウドセキュリティ標準が含まれる。
日々の自動セキュリティ監査、脆弱性の修復、サービスおよびネットワークのセキュリティステータスのレポーティングにおいては、毎日行われるスキャンをはじめとする検査に合格したクラウドプロバイダは、「McAfee SECURE(マカフィー セキュア)」認定マークを受けられるとともに、この信頼できる第三者による認定を彼らのソリューションやマーケティングコラテラル上で使用できる。現在、McAfee SECURE認定マークは世界中の8万以上のWebサイトに表示されているという。マカフィーは、SaaSビジネスにおけるクラウドベースのセキュリティサービスの包括的なポートフォリオと、数百万台のデータポイントからのあらゆる脅威データを収集・分析するGlobal Threat Intelligence(グローバル スレット インテリジェンス)を組み合わせることにより、プログラムを拡充するとともに、クラウド環境に対してより幅広くセキュリティを提供していくとしている。
マカフィーのSaaSビジネス担当シニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャ、マーク・オルセン氏は「McAfee Cloud Secureは、クラウド環境に対するプロアクティブかつ包括的なセキュリティの第一歩です。マカフィーは、テクノロジ、外部からの高い評価、クラウドに関する専門知識のもと、クラウド環境のセキュリティに対処していきます。McAfee Cloud Secureプログラムにより、クラウドプロバイダのセキュリティ上の不安を払拭すると同時に、エンドユーザーがより簡単に安全なプロバイダを評価し、選択できるよう支援していきます」とのコメントを寄せている。 
「McAfee Cloud Secureプログラム」は、SaaS(Software-as-a-Service)およびクラウドプロバイダがクラウドベースのサービスを導入する際に、妨げとなることが多いセキュリティに関する不安を払拭し、可視化することを目的とするもの。初期プログラムは、大手認定交付ベンダーが提供するクラウドセキュリティ認定サービスと、マカフィーが提供する自動監査、修復、レポーティング機能が組み合わさったものとなっている。第一弾として「Amazon Web Services」と、SaaSビジネスの「SuccessFactors」に導入される予定だ。
クラウドセキュリティ認定サービスでは、マカフィーが、大手認定交付ベンダーと提携して、SaaSおよびクラウドプロバイダに合わせた認定サービスを提供するもの。毎年提供される認定サービスには、既存のセキュリティ管理、プロセス、認定と将来のクラウドセキュリティ標準が含まれる。
日々の自動セキュリティ監査、脆弱性の修復、サービスおよびネットワークのセキュリティステータスのレポーティングにおいては、毎日行われるスキャンをはじめとする検査に合格したクラウドプロバイダは、「McAfee SECURE(マカフィー セキュア)」認定マークを受けられるとともに、この信頼できる第三者による認定を彼らのソリューションやマーケティングコラテラル上で使用できる。現在、McAfee SECURE認定マークは世界中の8万以上のWebサイトに表示されているという。マカフィーは、SaaSビジネスにおけるクラウドベースのセキュリティサービスの包括的なポートフォリオと、数百万台のデータポイントからのあらゆる脅威データを収集・分析するGlobal Threat Intelligence(グローバル スレット インテリジェンス)を組み合わせることにより、プログラムを拡充するとともに、クラウド環境に対してより幅広くセキュリティを提供していくとしている。
マカフィーのSaaSビジネス担当シニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャ、マーク・オルセン氏は「McAfee Cloud Secureは、クラウド環境に対するプロアクティブかつ包括的なセキュリティの第一歩です。マカフィーは、テクノロジ、外部からの高い評価、クラウドに関する専門知識のもと、クラウド環境のセキュリティに対処していきます。McAfee Cloud Secureプログラムにより、クラウドプロバイダのセキュリティ上の不安を払拭すると同時に、エンドユーザーがより簡単に安全なプロバイダを評価し、選択できるよう支援していきます」とのコメントを寄せている。
《池本淳》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
        インテル、データセンター向けとなるXeonプロセッサー 5600番台を発表エンタープライズ
- 
        3PAR、ストレージ管理ソフト「3PAR Adaptive Optimization」発表 〜 InServ搭載ディスクにSSD追加もエンタープライズ
- 
        静岡大学、学内情報基盤システムをクラウドで全面刷新 〜 NTT西とCTCがシステム構築を担当エンタープライズ
- 
        IT政策募集! 〜 経産省「アイディアボックス」、本日締め切りブロードバンド
- 
        ビットアイルとシトリックス、ソフトウェアベンダーのクラウド対応支援で協業エンタープライズ
- 
        富士通、クラウド時代の新アプリケーションフレームワーク「INTARFRM」の提供を開始エンタープライズ
- 
        日立、「ISマネジメント高度化・省力化ソリューション」の提供開始エンタープライズ
- 
        日立ソフト、クラウド環境でのCPU性能を保証するサービスを開始エンタープライズ
- 
        CIOは「軽量化テクノロジー」を評価する傾向にエンタープライズ
- 
        総務省、自治体クラウドポータルサイトを開設ブロードバンド
- 
        3PAR、仮想マシンのリカバリを行うVMware vSphere向けプラグイン2種を発表エンタープライズ
- 
        アカマイ、クラウドベースのセキュリティ・スイートの提供を開始エンタープライズ
- 
        【ビデオニュース】スティーブ・バルマー、ワシントン大学で講演エンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.19:動画】米Google、シュミットCEOの基調講演を公開!Google新機能も披露エンタープライズ
- 
        OKI、企業内クラウド環境を実現する「プライベートクラウド導入支援サービス」を発表エンタープライズ
