日商エレと日本HP、プライベートクラウド向けITインフラ分野で戦略的協業
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  富士通、10月1日に新会社を立ち上げ 〜 商品・サービスを強化し中堅民需ビジネスを拡大 
- 
  KDDI研、ICカード連携で端末アプリを保護するシステムを開発 〜 オープンプラットフォーム端末での不正利用を防止 
拡大写真
    
 日商エレクトロニクスと日本ヒューレット・パッカードは18日、プライベートクラウド環境を実現する統合プラットフォーム「HP BladeSystem Matrix」の日本市場への展開において戦略的協業を行うことを発表した。
日本HPの統合プラットフォーム「HP BladeSystem Matrix」と日商エレの提供するIT基盤構築サービスおよびネットワークインテグレーションサービスを組み合わせ、プライベートクラウド環境を短期間に構築するソリューションを提供する。「HP BladeSystem Matrix」は、日本HPが提唱するHP Converged Infrastructure実現のための中核製品。ブレードサーバ「HP BladeSystem」をベースに開発された統合プラットフォームで、ブレードサーバ、ディスクアレイ、仮想化を含む管理ソフトウェアなどをパッケージとして提供するアプライアンス製品となっている。従来のブレードサーバーの優れた運用管理性、省電力性、リソースプール化や自動化機能に加え、あらかじめ用意されたテンプレートの利用により、手作業で時間がかかっていたアプリケーション設定作業時間を大幅に短縮できるという。
今回、このHP BladeSystem Matrixをベースに、日商エレのIT基盤構築をはじめとする、ネットワークインテグレーションサービス、テンプレート開発、ワンストップ保守、検証ファシリティによる顧客の検証環境などといった、独自のサービスを付加した次世代データセンター向け統合プラットフォームソリューションを日商エレより提供する。価格は税別3,000万円〜。
また、両社はプライベートクラウド市場拡大に向けた営業活動やマーケティング活動をはじめ、相互における技術支援・検証活動を実施。3月下旬には、日商エレの新技術サービスセンター「NETFrontier Center」にHP BladeSystem Matrixを設置し、検証センターを開設する。検証センターでは、HP BladeSystem Matrixの実環境において導入前の検証、運用方法の検討などを行うことができる予定だ。 
日本HPの統合プラットフォーム「HP BladeSystem Matrix」と日商エレの提供するIT基盤構築サービスおよびネットワークインテグレーションサービスを組み合わせ、プライベートクラウド環境を短期間に構築するソリューションを提供する。「HP BladeSystem Matrix」は、日本HPが提唱するHP Converged Infrastructure実現のための中核製品。ブレードサーバ「HP BladeSystem」をベースに開発された統合プラットフォームで、ブレードサーバ、ディスクアレイ、仮想化を含む管理ソフトウェアなどをパッケージとして提供するアプライアンス製品となっている。従来のブレードサーバーの優れた運用管理性、省電力性、リソースプール化や自動化機能に加え、あらかじめ用意されたテンプレートの利用により、手作業で時間がかかっていたアプリケーション設定作業時間を大幅に短縮できるという。
今回、このHP BladeSystem Matrixをベースに、日商エレのIT基盤構築をはじめとする、ネットワークインテグレーションサービス、テンプレート開発、ワンストップ保守、検証ファシリティによる顧客の検証環境などといった、独自のサービスを付加した次世代データセンター向け統合プラットフォームソリューションを日商エレより提供する。価格は税別3,000万円〜。
また、両社はプライベートクラウド市場拡大に向けた営業活動やマーケティング活動をはじめ、相互における技術支援・検証活動を実施。3月下旬には、日商エレの新技術サービスセンター「NETFrontier Center」にHP BladeSystem Matrixを設置し、検証センターを開設する。検証センターでは、HP BladeSystem Matrixの実環境において導入前の検証、運用方法の検討などを行うことができる予定だ。
《冨岡晶》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
        富士通、10月1日に新会社を立ち上げ 〜 商品・サービスを強化し中堅民需ビジネスを拡大エンタープライズ
- 
        KDDI研、ICカード連携で端末アプリを保護するシステムを開発 〜 オープンプラットフォーム端末での不正利用を防止エンタープライズ
- 
        「世界最高性能になる見込み」——富士通がサーバ製品「PRIMERGY CX1000」を発表エンタープライズ
- 
        富士通、データセンター向けの新サーバプラットフォーム「PRIMERGY CX1000」販売開始エンタープライズ
- 
        日本HP、企業内通信サービスのクラウド形式での提供を可能にする「HP CaaS」発表エンタープライズ
- 
        マカフィー、クラウド環境を保護する「McAfee Cloud Secureプログラム」を発表エンタープライズ
- 
        インテル、データセンター向けとなるXeonプロセッサー 5600番台を発表エンタープライズ
- 
        3PAR、ストレージ管理ソフト「3PAR Adaptive Optimization」発表 〜 InServ搭載ディスクにSSD追加もエンタープライズ
- 
        静岡大学、学内情報基盤システムをクラウドで全面刷新 〜 NTT西とCTCがシステム構築を担当エンタープライズ
- 
        IT政策募集! 〜 経産省「アイディアボックス」、本日締め切りブロードバンド
- 
        ビットアイルとシトリックス、ソフトウェアベンダーのクラウド対応支援で協業エンタープライズ
- 
        富士通、クラウド時代の新アプリケーションフレームワーク「INTARFRM」の提供を開始エンタープライズ
- 
        日立、「ISマネジメント高度化・省力化ソリューション」の提供開始エンタープライズ
- 
        日立ソフト、クラウド環境でのCPU性能を保証するサービスを開始エンタープライズ
- 
        CIOは「軽量化テクノロジー」を評価する傾向にエンタープライズ
