富士通、ドコモ向けLTE無線基地局装置の出荷を開始
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  米ベライゾン、ボストンとシアトルでのLTEフィールドテストのピーク値公表 
- 
  【セミナー】スマート時代へ 世界・日本の携帯が変貌する 
拡大写真
    
 富士通は19日、LTEサービスに向けた商用基地局装置(本体およびアンプ)について、NTTドコモへの出荷を開始した。
出荷されたLTE無線基地局装置は、12月にサービス開始予定のドコモLTEサービスで利用されるもの。現在の3G(FOMA)サービスからLTEサービスにスムーズな設備移行ができるよう、省スペース化、高施工性、3GとLTEのアンテナ設備の共用を実現したという。
LTE(Long Term Evolution)は、標準化団体3GPP(3rd Generation Partnership Project)により作成された携帯電話の新通信規格で、ドコモがSuper3Gとして提唱、「3.9G」と位置づけられる。下り最大150Mbps、上り最大50Mbpsの高速伝送スピードや接続時間の短縮とネットワーク内での処理時間の短縮などを実現する低遅延といった特長がある。従来の移動通信システムでは実現できなかった高度で多彩なサービスが提供できるほか、効率的な周波数利用が実現できるなど、国際標準規格の次世代移動通信システムとして世界各国で導入が期待されている。富士通は2006年10月にLTE無線基地局装置の開発・製造メーカーとして選定され、ドコモと共同でLTE無線基地局装置の開発、評価を進めていた。 
出荷されたLTE無線基地局装置は、12月にサービス開始予定のドコモLTEサービスで利用されるもの。現在の3G(FOMA)サービスからLTEサービスにスムーズな設備移行ができるよう、省スペース化、高施工性、3GとLTEのアンテナ設備の共用を実現したという。
LTE(Long Term Evolution)は、標準化団体3GPP(3rd Generation Partnership Project)により作成された携帯電話の新通信規格で、ドコモがSuper3Gとして提唱、「3.9G」と位置づけられる。下り最大150Mbps、上り最大50Mbpsの高速伝送スピードや接続時間の短縮とネットワーク内での処理時間の短縮などを実現する低遅延といった特長がある。従来の移動通信システムでは実現できなかった高度で多彩なサービスが提供できるほか、効率的な周波数利用が実現できるなど、国際標準規格の次世代移動通信システムとして世界各国で導入が期待されている。富士通は2006年10月にLTE無線基地局装置の開発・製造メーカーとして選定され、ドコモと共同でLTE無線基地局装置の開発、評価を進めていた。
《冨岡晶》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
        米ベライゾン、ボストンとシアトルでのLTEフィールドテストのピーク値公表エンタープライズ
- 
        【セミナー】スマート時代へ 世界・日本の携帯が変貌するエンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.17】NEC、都市部など最適ネットワークを評価する「LTE SON用3次元シミュレータ」エンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.16】ドコモ、NECのLTEコンセプト端末などによるデモを実施エンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.12】エリクソン、会場近くにLTE基地局を設け実演!ピークで45Mbpsエンタープライズ
- 
        【セミナー】LTEで起爆するビジネスチャンスと参入戦略エンタープライズ
- 
        エリクソン、米AT&TのLTEを受注 〜 来年より商用サービスを開始エンタープライズ
- 
        NEC、世界最小クラスの一体型LTE無線基地局をWMC2010にて公開ブロードバンド
- 
        【特集:電子書籍ビジネス】独自のビジネスモデルとソリューションで電子ブック市場のハードルを下げる——ActiBookがiPhone対応エンタープライズ
- 
        APC、データセンター・サーバルームの大型ネットワークスイッチ向けラックを発売エンタープライズ
- 
        【ビデオニュース】これが次世代の車——「LTE Connected Car」ブロードバンド
- 
        仏アルカテル、LTE接続のコンセプトカーを動画で紹介エンタープライズ
- 
        日本電気、スペイン「Mobile World Congress 2010展示会」に、LTEコンセプトモデル端末を展示エンタープライズ
- 
        【インタビュー】Wi-Fiを軸に統合モバイルサービスを展開——トリプレットゲートエンタープライズ
- 
        NTTなど、デジタルサイネージをパッケージ販売へ 〜 共通ブランド「ひかりサイネージ」としてラインアップエンタープライズ
