米Amazon、デバイスフリーを加速——iPad用の無料電子書籍アプリを提供予定
      IT・デジタル
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  米Amazon、「Kindle for Mac」を無料ダウンロード開始 
- 
  電子書籍ツールとしてiPadやKindleに期待が高まる——ORIMO調べ 
 
      米国で4月3日(日本を含む世界各国は4月後半)に発売開始予定のiPadを含む、タブレットPC向けの電子書籍購読用アプリケーション。同種のアプリはこれまで、Windows PC向けの「Kindle for PC」、iPhone/iPod touch向けの「Kindle for iPhone」、BlackBerry向けの「Kindle for BlackBerry」、そして先日公開されたばかりの「Kindle for Mac」をそろえており、今回の提供開始により、これまで以上に「Kindle Store」のデバイスフリーを推進することになる。
これまでのアプリ同様、Amazon製の電子書籍リーダー「Kindle/Kindle DX」を購入しなくても「Kindle Store」から電子書籍の購入が可能。現状、米国では45万冊以上の購読が行なえるとしているが、購読可能な冊数は米国以外では異なるという。
自動同期機能の「Whispersync」も同様に備え、デバイスを選ばずに読書の最後のページから続きを読むことが可能で、ブックマークなども行なえる。それぞれの画面サイズに適合させたり、背面色やフォントサイズのカスタマイズしたりすることが可能。輝度調整も行なえるとしている。また、アニメーションを用いたページめくりなども選択できるようだ。
《小口》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        米Amazon、「Kindle for Mac」を無料ダウンロード開始IT・デジタル
- 
        電子書籍ツールとしてiPadやKindleに期待が高まる——ORIMO調べIT・デジタル
- 
        米Barnes&Noble、バレンタインに向け電子ブックリーダー「nook」を店頭販売ブロードバンド
- 
        2015年のデジタル新聞市場は130億円、デジタル雑誌市場は105億円 〜 シードP調べエンタープライズ
- 
        【CES 2010】写真でみる注目製品〜電子ブックリーダー編IT・デジタル
- 
        大型ディスプレイの電子書籍リーダー「Kindle DX」が日本でも購入可能にIT・デジタル
- 
        【CES 2010】米HP、Win7搭載のパネル型“Slate PC”を発売予定IT・デジタル
- 
        電子書籍の活性化を見込む──モリサワの戦略エンタープライズ
- 
        米Amazon、「Kindle for PC」のダウンロードを開始IT・デジタル
- 
        米Amazon、アプリケーション「Kindle for PC」を発表ブロードバンド
- 
        1,500冊を収容可能な電子ブックリーダー「Kindle(キンドル)」が日本からも買える!IT・デジタル
- 
        米アマゾン・ドットコム、電子書籍用端末「キンドル(Kindle)」に9.7型E ink搭載の新モデルIT・デジタル
- 
        【フォトレポート】Amazonの次世代電子ブックリーダー「Kindle 2」ブロードバンド
- 
        Amazon、次世代の電子ブックリーダー「Kindle 2」を発表、予約販売も開始ブロードバンド
- 
        amazon端末「Kindle」は、NetFront Browser搭載ブロードバンド

 
           
           
          