日立ヨーロッパ、オランダに環境配慮型データセンタ技術
      ブロードバンド
      テクノロジー
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  富士通、データセンター向けの新サーバプラットフォーム「PRIMERGY CX1000」販売開始 
- 
  インテル、データセンター向けとなるXeonプロセッサー 5600番台を発表 
 
      ECO2DCの共同出資パートナーの1つであるGreen Data Systems B.V.(GDS)のデータセンタに、日立の環境配慮型データセンター技術を適用。日立と日立プラントテクノロジーが共同開発中の新たな冷却技術を採用した新型局所空調技術を導入して同データセンターの構築・運用を行うとともに、収集される各種データが日立に提供される。日立は、同サイトをデータセンター省電力化技術のショーケースとする。なお、GDSは、日立の「モジュール型データセンタ」を他のデータセンタにも適用していく。
日立は、データセンターの消費電力量を2012年度までに2007年度比で最大50%削減することを目標とした“CoolCenter50”を掲げており、「モジュール型データセンタ」を2009年1月から国内販売。局所冷却装置やIT機器を、冷却効率が最大限になるようにモジュール内に最適配置し、データセンター用冷却水や室内空調の設備が不要、最小22平方メートルのモジュール単位からデータセンター構築が可能などの特徴がある。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        富士通、データセンター向けの新サーバプラットフォーム「PRIMERGY CX1000」販売開始エンタープライズ
- 
        インテル、データセンター向けとなるXeonプロセッサー 5600番台を発表エンタープライズ
- 
        データセンター、国内市場の約70%が都内および近郊地域に集中 〜IDC調べエンタープライズ
- 
        JPIXとCTC、大手町地区でのIXサービス提供で合意ブロードバンド
- 
        日本HP、iDC環境の空調管理ソリューション「HP Data Center Environmental Edge」を発売エンタープライズ
- 
        パナ電工IS、大阪中央データセンター活用の仮想化インフラ基盤を提供開始エンタープライズ

 
           
           
          