シャープの電子書籍端末名は「ガラパゴス」……12月より電子書籍事業をスタート
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  シャープ、電子書籍事業に参入 ~ 次世代XMDFを核にした配信サービスとタブレット端末を提供 
- 
  eBookJapan、Android端末向け電子書籍サービスを開始 
 
      電子書籍ストアサービスは、新聞、雑誌、書籍など約30,000冊でスタート。「自動定期配信サービス」を備えており、定期購読(有料)を申し込んだ新聞や雑誌などの最新のコンテンツが専用端末で閲覧可能となる。おすすめの電子書籍コンテンツの体験版(無料)も自動配信される予定。
専用端末「GALAPAGOS」は、5.5型液晶(1,024×600ドット)を搭載し文庫本感覚で手軽に読めるモバイルタイプと、10.8型高精細HD液晶(1,366×800ドット)で雑誌が見開きで楽しめるホームタイプの2機種となる。いずれもワイヤレスLAN(IEEE802.11b/g)を搭載する。5.5型のモバイルタイプには、トラックボールを搭載。ボールを指で回転させてパソコン用のマウスのように操作できるので、片手だけでページ送りが可能。専用パソコンアプリケーション「GALAPAGOS Station」との連携により、メディアタブレットで購入したコンテンツをパソコンで管理。読み終えたコンテンツに評価をつけたり、自分の感想を書き込める。また資料や地図などのパソコンデータをXMDF形式に変換、メディアタブレットで閲覧することも可能。WEBブラウザ、SNS対応専用アプリなども搭載している。価格・発売日などは未定。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  

 
          ![“GALAPAGOS”(レッド系) [5.5型モバイルタイプ]](/imgs/p/Kq_ws8pU0agLB0ZhINEgO01PhkGIQ0JFREdG/113932.jpg) 
          ![“GALAPAGOS”(ブラック系) [10.8型ホームタイプ]](/imgs/p/Kq_ws8pU0agLB0ZhINEgO01PhkGIQ0JFREdG/113933.jpg) 
           
           
           
         
         
        