マウス、5万円を切る超低電圧Core i3搭載の11.6型モバイルノート
      IT・デジタル
      ノートPC
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ASUS、WiMAX内蔵で最長8.4時間駆動の13.3型モバイルノート「U31F」
 - 
東芝、3D対応や高性能モバイルノートなど「dynabook」のweb直販秋冬モデル
 
      同製品は、CPUに超低電圧版のCore i3-380UM(1.33GHz)を搭載。無線LANはIEEE802.11b/g/n、グラフィックスは内蔵のHDグラフィックスとなる。
OS、メモリ、ストレージの仕様違いにより3ラインアップをそろえた。「LB-L200BS/R」は、Windows 7 Home Premium 32ビット版/2GBメモリ/320GB HDDで49,980円。「LB-L200SS/R」は、Windows 7 Home Premium 64ビット版/4GBメモリ/500GB HDDで59,850円。最上位の「LB-L200XS/R」は、Windows 7 Home Premium 64ビット版/4GBメモリ/80GB SSDで69,930円。
本体サイズを幅108×高さ29.5×奥行き46mm、重さを約1.25kgとし、モバイル性能を高めた。また、筐体はアルミヘアラインを採用し、カラーバリエーションはレッドとシルバーの2色を用意する。そのほか、130万画素webカメラ、Bluetooth 2.1+EDRを搭載。インターフェースはUSB2.0×3/ミニD-sub15ピン/HDMI/ヘッドホン/マイク/有線LAN(ギガビットイーサネット)など。
《小口》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        ASUS、WiMAX内蔵で最長8.4時間駆動の13.3型モバイルノート「U31F」
IT・デジタル - 
      
        東芝、3D対応や高性能モバイルノートなど「dynabook」のweb直販秋冬モデル
IT・デジタル - 
      
        デル、4色カラーバリエーションの11.6型モバイル「Inspiron M101z」
IT・デジタル - 
      
        富士通、WiMAX標準搭載のモバイルノート「SHシリーズ」と「PHシリーズ」
IT・デジタル - 
      
        パナソニック、標準電圧版Core i5搭載でミニノートサイズの新「レッツノート」
IT・デジタル - 
      
        NEC、テレビノートから省電力モバイルノートまで2010年秋冬モデルを発表
IT・デジタル - 
      
        レノボ、ビジネスモバイル「ThinkPad X201/X201i」にWiMAX対応量販店モデル
IT・デジタル - 
      
        ASUS、パフォーマンス向上の新機能を搭載した12.1V型モバイルノート
IT・デジタル - 
      
        東芝、タフ性能と軽量を両立した新型ハイスペックモバイル「dynabook RX3」
IT・デジタル - 
      
        レノボ、AMD搭載の11.6型「ThinkPad X100e」に量販店モデルを追加
IT・デジタル 
