米NASDAQ、システムがハッキングされた可能性を公表
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ブラウザ、モバイル端末ターゲットのハッキングコンテスト!米Googleが賞金
 - 
2060年まで安心? ~ マカフィー、セキュリティソフトを50年分プレゼントするキャンペーン実施
 
      発表によると、同社のセキュリティ監視システムが、取引システムとは無関係な米国のサーバに疑わしいファイルを検知し、同社のウェブアプリケーション「Directors Desk」が影響を受けた可能があるという。同社は外部の犯罪科学捜査関連の企業と当局と調査にのりだし、ファイルをすぐに取り除いたとしている。またハッカーがアプリケーション内の顧客情報にアクセスした形跡は見つからなかった。
取引システムはDirectors Deskのようなアプリケーションとは独立して稼働しているため、システム自体に影響はないという。この件について、当局からは14日まで公表を控えるよう要請があったが、5日(現地時間)には事件がメディアへ掲載されたこともあり、当局との同意のうえで、公表を決めたという。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        ブラウザ、モバイル端末ターゲットのハッキングコンテスト!米Googleが賞金
ブロードバンド - 
      
        2060年まで安心? ~ マカフィー、セキュリティソフトを50年分プレゼントするキャンペーン実施
エンタープライズ - 
      
        専用サイトでウイルス対策ソフトをテストするハッカーたち 〜 RSA調べ
エンタープライズ - 
      
        PC遠隔操作ウィルス、ボットのこれまでと最新動向まとめ(後編)
ブロードバンド - 
      
        PC遠隔操作ウィルス、ボットのこれまでと最新動向まとめ(前編)
ブロードバンド - 
      
        Android OSを標的としたボット型ウィルスを確認、主な感染経路はアプリダウンロード時
ブロードバンド - 
      
        マカフィー、2010年のウィルス検知ランキング
ブロードバンド - 
      
        バッファロー、「ポータブルWi-Fi」で一部製品にウィルス混入
IT・デジタル - 
      
        iPhoneの脆弱性を利用したウィルス!電話の高額請求や犯罪利用の危険も
ブロードバンド 
