新日鉄SOL×シトリックス×日本MS、大規模ミッションクリティカルDVIの提供で協業
      エンタープライズ
      ソフトウェア・サービス
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  大分県「豊の国IaaS」、シスコ×EMC×VMwareのVCE連合のクラウド基盤を採用 
- 
  データコア、ストレージ仮想化ソフトウェア最新版「SANsymphony-V」販売開始 
 
      この「デスクトップ仮想化」ソリューションは、企業のクライアント環境が、Microsoft Windows 7へ移行する際に問題となる、リスク対策や運用管理コストに対応するもの。3社は、ユーザー企業に対しデスクトップ仮想化の試験環境と導入支援、構築・運用サービスの提供を行う。
具体的には、新日鉄ソリューションズによる導入コンサルティングサービスおよび構築・運用サービスの提供を、本年3月より順次展開。さらに新日鉄ソリューションズのシステム研究開発センター内に構築した大規模検証環境にて、シトリックスと日本マイクロソフト両社の技術支援のもとVDI検証プログラムを、4月より提供開始する。システム研究開発センターの大規模検証環境「NS Cloud Competence Center」は、クラウド技術を実システムに適用することを目的とする大規模検証施設で、複数ベンダーによる200ノード以上・総コア数1100以上のサーバおよび複数社のストレージ、InInfiniband Network, IP Network, FC Networkなどを実装し、複雑なネットワーク環境も検証可能となっている。
VDI検証プログラムは、シトリックスのデスクトップ仮想化ソリューション「Citrix XenDesktop」、仮想化プラットフォーム「Windows Server 2008 R2 Hyper-V」、システム管理製品「System Center」をベースとしたMicrosoft VDIソリューションに、新日鉄ソリューションズのクラウド技術(仮想化・運用自動化)を組み合わせたものとのこと。
今後3社は、協業の第一弾として、デスクトップ仮想化ソリューションの市場周知と導入ノウハウの紹介を目的とした、3社共催の無償セミナーを定期的に開催。新日鉄ソリューションズでは、本サービス関連の売上合計として、初年度7億円、3年後に15億円を目指す。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        大分県「豊の国IaaS」、シスコ×EMC×VMwareのVCE連合のクラウド基盤を採用エンタープライズ
- 
        データコア、ストレージ仮想化ソフトウェア最新版「SANsymphony-V」販売開始エンタープライズ
- 
        EMCジャパン、ミッション・クリティカルな業務アプリケーションの仮想化へ向けて、「Symmetrix VMAX」の新機能を発表エンタープライズ
- 
        アクロニス、「世界障害復旧評価指標」を発表…仮想化とクラウド進行で障害復旧が困難にエンタープライズ
- 
        日本HP、iSCSI仮想化ストレージ「P4000 G2 SAN」に最新OS「SANiQ9.0」搭載へエンタープライズ
- 
        ジュニパーネットワークス、約80億円でAltor Networksを買収……仮想セキュリティ分野を強化エンタープライズ
- 
        富士通、シマンテックの技術をクラウドサービスやサーバに採用……「Endpoint Protection」「Backup Exec」エンタープライズ
- 
        【テクニカルレポート】Microsoft SharePoint 環境の仮想化エンタープライズ
- 
        日本アバイア、ネットワークインフラを最適化する仮想化アーキテクチャ「Avaya VENA」発表エンタープライズ
- 
        富士通、プライベートクラウドで売上3,000億円を目指すエンタープライズ

