【地震】主要各社の勤務状況……出勤?自宅待機?
      エンタープライズ
      企業
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【地震】KDDI、被災地で放送されているラジオ番組が聴取可能なサービスを提供 
- 
  【地震】首都圏鉄道、17日の運行予定を公開開始 
 
      今回編集部では、国内の大手数社の広報担当に対応をたずねてみたが、計画停電や交通状況などの影響から、一部業務を除き自宅作業を認めているようだ。ソニー、日立、ヤフーは、交通状況や停電の状況にあわせ、各事業所、社員の判断に任せているとした。ソニーの場合、16日は個々の部署で必要な社員約120名が出社したという。富士通は、計画停電の影響で電車が動かず通勤できないなどの場合を除いて、通常時と変わらない出勤体制をとっているようだ。ミクシィは、重要業務を除き自宅作業。社内サーバにはそれぞれの自宅からリモートアクセスできるようになっており、特に業務に支障はないとのこと。
ソニーの広報担当者は今後の予定に関して、「鉄道ダイヤについて、火曜日が最も運行数も少なく乱れていたようなので、ピークは過ぎたという認識」だとして、17日からは通常の出勤体制に戻すとコメント。ただし交通状況から通勤が難しい社員は引き続き在宅勤務を認める。その他の企業は、その時々の状況に応じて対応していくようだ。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        【地震】KDDI、被災地で放送されているラジオ番組が聴取可能なサービスを提供ブロードバンド
- 
        【地震】首都圏鉄道、17日の運行予定を公開開始ブロードバンド
- 
        【地震】ソフトバンクモバイル、iPhoneアプリ「ソフトバンク かんたん募金」を公開ブロードバンド
- 
        【地震】被災地域でのNHK受信料を免除……総務省ブロードバンド
- 
        【地震】どうする? 停電・断水時のトイレ使用ブロードバンド
- 
        【地震】ソフトバンクテレコム、被災企業に「Google Apps for Business」無償提供エンタープライズ
- 
        【地震】オリンパス、生存者探索用の工業用内視鏡を被災地に提供IT・デジタル
- 
        渡辺謙が「雨ニモマケズ」朗読……地震被災者に向けて支援特設サイトエンタメ
- 
        【地震】計画停電、カーナビ渋滞情報が表示されないIT・デジタル
- 
        【地震】ムーディーズ、東京電力を格下げ方向で見直しエンタープライズ
- 
        【地震】東京電力、福島第一原発の現場写真を公開ブロードバンド

 
          