【地震】JAXA、超高速インターネット衛星「きずな」の通信システムを被災地へ派遣
      ブロードバンド
      回線・サービス
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【地震】トーハン、電子書籍ショップ「Medical e-hon」で災害医療関連コンテンツを無料配信 
- 
  【地震】GoogleとNHKの安否情報の一括検索可能に 
 
      被災地の岩手県釜石市では、固定・携帯電話などの通信設備が利用できなくなっているが、同システムにより、岩手県庁対策本部と釜石市の対策本部間において、ハイビジョンTV会議による情報共有やIP電話による情報共有、安否情報発信などが可能となる。
「きずな」は、2008年2月23日に、H-IIAロケット14号機によって打ち上げられた。一般家庭に直径45cm程度の超小型アンテナを設置することで、下り最大155Mbps、上り最大6Mbpsの通信速度を、企業等では、直径5m級のアンテナを設置することで下り最大1.2Gbpsの超高速通信を可能にすることを目的としている。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        【地震】トーハン、電子書籍ショップ「Medical e-hon」で災害医療関連コンテンツを無料配信ブロードバンド
- 
        【地震】GoogleとNHKの安否情報の一括検索可能にブロードバンド
- 
        【地震】日本IBM、被災地の公的機関に100万ドル以上の技術・サービスを無償提供エンタープライズ
- 
        【地震】パナソニック、スマトラ沖地震などで活躍したソーラーランタンを提供IT・デジタル
- 
        【地震(動画)】暗闇の街……夜の計画停電ブロードバンド
- 
        【地震】医師に相談できるQ&Aサイトが被災者の無料相談受付スタートブロードバンド
- 
        【地震】KDDI、被災地で放送されているラジオ番組が聴取可能なサービスを提供ブロードバンド
- 
        【地震】太陽光発電、自立運転へ切替をエンタープライズ
- 
        【地震】「米の安定供給は十分確保、冷静な消費行動を」…農水大臣ブロードバンド
- 
        【地震】3m以上地殻変動 JAXAが緊急観測エンタープライズ
- 
        【地震】主要各社の勤務状況……出勤?自宅待機?エンタープライズ

 
          