【地震】被災地の通行実績情報、パイオニア製のカーナビで閲覧可能に
      ブロードバンド
      回線・サービス
    
注目記事
     
      カーナビ搭載の車両から速度や位置情報などの走行履歴(プローブ情報)を利用したもの。同社によれば、2007年以降に発売されたほぼ全てのパイオニア製カーナビが対応しているという。
通行実績マップでは「通行禁止」を黒色実線で、高速道路の「順調」を青色実線で表示。また渋滞情報として「順調」を青色点線、「混雑」をオレンジの点線で表示する。走行実績がない場合は、地図(道路)のみが表示される。集められた走行実績はリアルタイムで反映される。
15日にはグーグルが、ホンダの「インターナビ・プレミアムクラブ」と、パイオニアの「スマートループ」による通行実績情報を利用した、「自動車・通行実績情報マップ」をGoogleマップ上で公開している。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        パイオニア、最終利益110億円でも3期連続無配エンタープライズ
- 
        【地震】東京電力、30日の計画停電も中止ブロードバンド
- 
        【地震】震災の影響で「Skype」訪問者数が7倍に、Ustreamも2.5倍……ネットレイティングス調べブロードバンド
- 
        【地震】東芝など、薄型テレビの転倒防止策を公開IT・デジタル
- 
        【地震】日立、自動車部品の出荷を再開エンタープライズ
- 
        【地震】岩手県が個人からの義援物資の受付を開始、県外からもブロードバンド
- 
        【地震】iPhoneアプリで全国の放射能値をチェック……「放射能情報」ブロードバンド
- 
        【地震】九州電力でも計画停電の可能性エンタープライズ
- 
        【地震】東京外国語大学、18言語で災害情報を提供……支援サイトを公開ブロードバンド
- 
        【地震】国の飲用水摂取制限はわかりにくい……都が国に緊急要望ブロードバンド

 
 
 
          