キッズ@nifty「みんなの自由研究紹介広場」で投稿を募集
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
NTTデータ関西、「夏休みこどもIT体験」8/28〜30大阪にて
-
トレンドマイクロやエネルギアなど4社、親子向け夏休みセキュリティ教室を全国4か所で開催

「みんなの自由研究紹介広場」は、読者から投稿された自由研究のテーマを共有し、ほかの人の参考にしてもらうよう紹介するもの。「工作」「実験」「調べる」「家庭科」「その他」のカテゴリごとに、読者から投稿された自由研究を紹介している。
7月4日に「調べる」カテゴリに投稿された「鼻づまりのぼくに一番におう物は何?」では、投稿者自身の悩みと疑問をテーマとした自由研究を紹介。図書館で文献を調べたり、ネットで検索したりしながら研究をまとめたのだという。ネットで論文を発表していた大学の先生にコンタクトをとり、思いがけず返事をもらえたというエピソードにもふれている。
それぞれの研究紹介のページには、「すごい!」と「ぼく・わたしもやってみようと思う!」ボタンが設けられており、感想を伝えることができるようになっている。
自分の研究を投稿するには、タイトルとニックネームに、用意するもの、作り方、工夫した点、むずかしかったところを文章にまとめ、専用のフォームで送信する。写真や画像を添えることもできる。
《田崎 恭子》
特集
この記事の写真
/