KDDI、「災害時の音声メッセージお届けサービス」発表……パケット網で音声ファイルを送信
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NTTドコモ、災害時専用の「大ゾーン基地局」を初設置……名古屋市・岐阜市の2か所 
- 
  神奈川工科大、災害発生に備えた安否確認システム導入 
 
      災害時においては、携帯電話での安否確認などのため音声通話が集中し、設備保護のため、通信規制が実施されることにより、携帯電話による音声通話が利用しにくい状況となる。そのため、災害時の安否確認には「災害用伝言板」などが提供されているが、それだけでは不十分で、肉声を聞きたいと感じているユーザーも多い。
今回KDDIは、auのAndroidスマートフォン(IS03以降)で音声を録音してファイル化したものを、パケット網を利用して送信し、相手の携帯電話で再生することで、安否確認等の手段を確保するサービスを提供する。これにより、音声網が混み合って電話がかかりにくい場合であっても、安否情報などを音声で相手に届けることができるようになる。サービス利用料は無料。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  

 
           
           
         
         
        