米国、販売されたスマホの35%が次世代高速通信に対応……2011年第4四半期、NPDグループ調べ
      IT・デジタル
      スマートフォン
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
米国のスマートフォンユーザーがついに1億人を突破
 - 
スマホアプリへの満足度、TwitterやmixiなどSNSを上回る……ICT総研、アプリ需要動向調査
 
      この調査では、LTEだけでなくWiMAXやHSPA+なども対象に含まれている。2010年第4四半期には高速通信対応のスマートフォンはわずか6%しかなかったが、1年でジャンプアップした。高速通信サービスでもっとも人気があったのはAT&TとT-Mobileが提供するHSPA+で全体の22%。また、高速通信対応スマートフォンでもっとも台数が多かったのはiPhone 4Sという結果になった。
LTEの普及状況については、スマートフォン全体の7%を占めた。LTE対応のスマートフォンでもっとも台数が多かったのはHTC ThunderBoltという結果に。また、WiMAXは全体の6%で、もっとも台数が多かったのはHTC EVOと、ここでもHTCがトップになった。
《山田 正昭》
特集
この記事の写真
     / 
  
