パナソニック、手元に置いてテレビ音声を聴き取りやすくできる小型無線スピーカー
      IT・デジタル
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  パイオニア、11.1ch仮想3Dサウンドを再現するホームシアター……Blu-rayプレーヤー搭載 
- 
  LG初のBlu-rayディスクレコーダーを発表……ホームシアターサウンドバーも 
 
      同製品は、テレビ視聴者の身近に置くことでテレビ音声を聴き取りやすくできるワイヤレス対応のコンパクトスピーカー。シニア層向けにニュースの声やドラマのセリフなどを聴き取りやすくする、あるいは夜間にテレビ音量を小さくしつつテレビ音声を聴き取りやすくする、などといった利用に対応する。
ワイヤレス送信機とワイヤレススピーカーで製品構成し、テレビとワイヤレス送信機の接続はイヤホン出力またはディスプレイ出力を使用。ワイヤレス送信機とワイヤレススピーカーはBluetooth2.1+EDRによるワイヤレス接続で、ワイヤレス送信機の正面から約10m以内が捜査範囲となる。
ワイヤレススピーカーは本体サイズが幅103×高さ41.9×奥行き103mmの円盤形をした小型ボディとなっており、テーブルに置くことが可能。スピーカーは径3.6cm×2のコーン型、実用最大出力は1W×2。高性能デジタル信号処理用DSP(デジタルシグナルプロセッサー)を搭載による「フルデジタルクリアステレオサウンド」を可能とし、音の歪みを抑えた濁りのないサウンドでドラマのセリフやニュースの解説などを聴き取りやすくするという。
ワイヤレス送信機はACアダプタによる駆動で、本体サイズが幅44×高さ16×奥行き69mm、重さが約22g。ワイヤレススピーカーは単3形乾電池2本での駆動で、本体の重さは約216g(乾電池を含む、乾電池を除き約170g)。本体カラーはホワイト/ブラックの2色を用意する。
《加藤》
特集
この記事の写真
     / 
  

 
           
           
           
         
         
        