ハッカー育成プロセスも存在……中国アンダーグラウンド
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
もう容量不足で悩まない!クラウドファンディング10億円の話題作「UGREEN NASync DXP2800」【PR】
-
米ヤフーのパスワード40万件以上が漏洩、ハッカーが犯行声明
-
アノニマス研究……約束を守らないヒーロー
拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は9月5日、中国のアンダーグラウンドについて解説するシリーズの第5弾として、第4かつ最後の「バリューチェーン」となる「悪意あるハッカーの手法、ツールおよび育成」をブログで紹介している。どのようなアンダーグラウンドコミュニティも、ツールやトレーニングがなければ遅かれ早かれ破錠してしまう。
中国のアンダーグラウンドには、コミュニティの新規メンバーを育成するための明確なプロセスが存在する。多くの場合、育成を終えたばかりのメンバーは経験が少ないため、他のサイバー犯罪活動に参加することによって経験を積む。また、自己学習をするための育成用教材も作成および販売されている。経験豊かなメンバーは「生徒募集」といった広告を投稿することがあり、新規メンバーは「弟子入り希望」といった広告を投稿しているという。
中国のアンダーグラウンドには、コミュニティの新規メンバーを育成するための明確なプロセスが存在する。多くの場合、育成を終えたばかりのメンバーは経験が少ないため、他のサイバー犯罪活動に参加することによって経験を積む。また、自己学習をするための育成用教材も作成および販売されている。経験豊かなメンバーは「生徒募集」といった広告を投稿することがあり、新規メンバーは「弟子入り希望」といった広告を投稿しているという。
新たなハッカーを育成するプロセスも存在--中国アンダーグラウンド事情(トレンドマイクロ)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》