日立システムズ、風評被害を防ぐ「ソーシャルリスクモニタリングサービス」提供開始
      エンタープライズ
      ソフトウェア・サービス
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  グリー、“ネットでの炎上”をテーマにした情報モラル教材を中高校生向けに配布 
- 
  NTT-IT、SNSなどの評判を解析する「評Ban」提供開始……炎上の兆候を速やかに検知 
 
      日立システムズは、2013年2月からホットリンクと協業し、異業種間のデータ流通やビジネスマッチングを支援するオープンイノベーションサービス「Smart Business Gateway」の1つとして、ソーシャルデータの活用・分析サービスを提供している。今回、クラウド型の「ソーシャルリスクモニタリングサービス」を「Smart Business Gateway」のラインアップに新たに追加した。
ホットリンク社のサービスを基に開発。同社独自の検索システムでインターネット上を巡回し、Twitterやブログなどを含めたさまざまなWebサイトから、指定したキーワードが掲載されているページを発見し、該当するWebの“URL”や“キーワードを含む抜粋文”などをデイリーで報告する。ホットリンクは、「2ちゃんねる」データの企業向け商用利用の独占権を取得しており、「2ちゃんねる」内のデータを検索することもできる。
当て字、伏せ字などを踏まえた検索の他、リスクに関する2万語の辞書データも活用し、データの重み付けにより、リスクワードを抽出可能。価格は初期費用が105,000円/社、月額費用が105,000円/ID~。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  

 
           
           
         
         
         
        