【MWC 2014 Vol.19】リクルートとMozilla、「Firefox OS」普及で協働……アプリ対応と開発支援を推進
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【MWC 2014 Vol.18】ZTEとALCATELからFirefox OS新端末7機種……25ドル・スマホも開発発表 
- 
  【MWC 2014 Vol.14】ZTE、6型極薄「Grand Memo II LTE」やFirefox OS最新版搭載「ZTE Open C」を披露 
 
      多言語対応アプリの開発によりグローバル対応を推進。第一弾として、Mozillaの協力のもと、Firefox OS向け英語対応アプリとして、蜷川実花監修カメラアプリ『cameran』を同日リリースした。写真・動画共有アプリ『SeeSaw』を3月にリリースする。『cameran』は本日よりバルセロナで開催されるMobile World Congress 2014のMozillaブース内のデモ端末で披露される予定。
国内では、『ホットペッパー グルメ』などの日常消費領域アプリのFirefox OS対応を進める。
さらに、Firefox OS向けアプリ開発を促進するため、Mozilla Japanの協力のもと、リクルートが主催するアプリ開発コンテスト『Mashup Awards』を通して、開発者への啓蒙を行う見込みだ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        【MWC 2014 Vol.18】ZTEとALCATELからFirefox OS新端末7機種……25ドル・スマホも開発発表IT・デジタル
- 
        【MWC 2014 Vol.14】ZTE、6型極薄「Grand Memo II LTE」やFirefox OS最新版搭載「ZTE Open C」を披露IT・デジタル
- 
        Mozillaとパナソニック、Firefox OS搭載の次世代スマートテレビを提供へエンタープライズ
- 
        Android OSとFirefox OS搭載のデュアルスマホ!? Geeksphoneが新モデルのティザーサイト開設IT・デジタル
- 
        LG初のFirefox OS搭載スマートフォン「LG Fireweb」IT・デジタル
- 
        Firefox OS搭載の「Peak+」がスペインで予約開始……発売は9月中旬予定IT・デジタル
- 
        Firefox OS搭載スマートフォン「ZTE Open」 スペインで世界初一般発売IT・デジタル
- 
        ACCESS、TizenやFirefox OSにも対応する電子出版プラットフォーム「PUBLUS」提供開始エンタープライズ

 
           
          