「LINE」を騙る出会い系スパムが流通……URL「英数字10桁.asia」に注意
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
バレンタインに便乗するサイバー攻撃……トレンドマイクロがスパムメールの事例紹介
 - 
スパム送信国ワーストは米国、人口あたりでは……
 
      それによると、2014年1月以降、「LINE」から送信されたように偽装したスパムメールが、継続して確認されているという。送信元Eメールアドレスには、「LINE.com」「Lineid.com」「Line.ne.jp」、あるいはLINEのID検索を連想させる「idkensakubbs.jp」「lineidkensaku.ne.jp」「idbbs.com」といったドメインが使用されている。LINEの公式Webサイトは「line.me」で、これらのドメインは、すべてLINEを騙ったものだと言える。
メッセージの内容は、「友達申請が届いており、承認する必要がある」というものだが、メッセージ内のURLは、「http://<10桁のランダムな英数字>.asia」というものになっている。このURLをクリックすると、「ID-BBS」という出会い系Webサイトに誘導されてしまう。
これらのサイトは台湾にホストされ、日本人の名前で登録されていた。またサーバは、過去にスパムメールの送信サーバとして確認されていたものだとしている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        バレンタインに便乗するサイバー攻撃……トレンドマイクロがスパムメールの事例紹介
ブロードバンド - 
      
        スパム送信国ワーストは米国、人口あたりでは……
ブロードバンド - 
      
        「アプリ認証」に注意、Twitterでスパムが急拡散中……Mステで放送事故、ドラえもん打ち切りなど
ブロードバンド - 
      
        スパムメール、2013年から変化の兆候……添付不正プログラムがZBOTからUPATREへ移行
ブロードバンド - 
      
        不正サイトへのリンクと不正ファイル添付の双方の特性を持つスパムを確認
ブロードバンド - 
      
        スパムメールから誤送信まで対策できるメールセキュリティアプライアンス
ブロードバンド - 
      
        スパム送信国ワースト12、新たにイランが9位にランクイン……ソフォス調べ
ブロードバンド - 
      
        ポータルサイト「goo」を騙るフィッシングが出現……スパムメールに注意
エンタープライズ 
