ソフトバンクM、「子育てサポート」開始……ベビーモニターや無制限ストレージをアプリ経由で
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  東京大学の教育プログラム「i.school」、連続授業を無料配信……動画学習「schoo」と提携 
- 
  NTT西日本グループと浜学園ら、教育機関向け映像制作配信「光Webスクール」開始 
 
      「子育てサポート」は、ソフトバンクグループの母親社員サークル「春うらら」と共同で企画した、家族全員で参加する、子育てサポートサービス。スマートフォンなどで赤ちゃんの様子を見守るカメラ型端末「ベビーモニター」(異常検知アラートや声かけ機能付き)、写真や成長記録を一生分(容量無制限)残すことができるサービス「子育て日記・母子手帳」、妊娠・育児情報や専門家への電話無料相談、月齢にあわせたレシピの閲覧や食材宅配など、妊娠・育児に関するサービスで構成されている。
月額800円で、専用アプリケーションを通じて、各サービスが利用可能。サービスの継続利用により月額利用料800円が最大25か月無料となる。また、他社ケータイからMNPで加入の場合、さらに月額利用料が2か月(計最大27か月)無料になる。
7月31日までに加入したユーザーには、抽選でピジョン製ベビーカーなどの賞品が当選するほか、先着10,000名に赤ちゃん用入浴剤(バブルバス)がプレゼントされる。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        東京大学の教育プログラム「i.school」、連続授業を無料配信……動画学習「schoo」と提携ブロードバンド
- 
        NTT西日本グループと浜学園ら、教育機関向け映像制作配信「光Webスクール」開始エンタープライズ
- 
        東北大と宮城教育大、スマホを活用した防災教育アプリ「津波AR」共同開発エンタープライズ
- 
        DeNA、アプリでの学習効果について公立小学校で検証……ビッグデータ解析もブロードバンド
- 
        妊婦が気を付ける成分、「カフェイン」「アルコール」「塩分」がトップ3エンタメ
- 
        「誰もが使えるデジタル教科書の実現」 3月2日に公開ミーティングIT・デジタル
- 
        子どもに期待する学歴は「大卒」73%エンタープライズ
- 
        未就学児の英語教育のカギは“えいご耳”エンタメ

 
           
           
          