JR貨物、コンテナ位置管理システムの通信手段にWiMAXを採用
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
東京駅「docomo M2M Square」、OKIの次世代デジタルサイネージを試行運用
 - 
NTT Com、法人向けデータ通信「Arcstar Universal Oneモバイル」をグローバル展開
 
      「TRACEシステム」は、貨物駅でのフォークリフトによるコンテナ荷役作業を管理するもので、GPSとIDタグ(無線ICタグ)を組み合わせて、構内におけるコンテナの位置管理を行う。コンテナの位置を数十cmの精度でリアルタイムに把握し、荷役時間の短縮と輸送の正確性を高めることが可能。
今回、貨物駅におけるコンテナの位置情報を把握し、フォークリフトドライバーに荷役指示を伝達する機能、フォークリフトのドライバーが指示どおりの荷役を実施したことを伝達する機能などで、WiMAXが活用されているという。これにより、荷役作業の効率化とネットワーク保守費用の大幅な削減が可能となる見込みだ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        東京駅「docomo M2M Square」、OKIの次世代デジタルサイネージを試行運用
エンタープライズ - 
      
        NTT Com、法人向けデータ通信「Arcstar Universal Oneモバイル」をグローバル展開
エンタープライズ - 
      
        ソフトバンクM、「Bridge Alliance」に加盟……海外でのM2Mビジネス強化
エンタープライズ - 
      
        【NTT R&Dフォーラム2014 Vol.4】10年動き続けるM2MアクティブRFモジュール
ブロードバンド - 
      
        DNP、M2M向けセキュアアプリケーションを開発……データ改ざんを防止
エンタープライズ - 
      
        企業向けにカスタマイズ可能なモバイルデータ通信サービス 日立ソリューションズ
ブロードバンド - 
      
        日立システムズ、スマートグリッドやプラント監視に対応可能なM2Mサービスを提供開始
エンタープライズ - 
      
        OKI、M2M機器向け「920MHz帯無線通信モジュール」出荷開始
エンタープライズ 
