Windowsを狙った新たなマルチコンポーネントバックドアなど確認
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
6月開催「2014 FIFAワールドカップ」に便乗するサイバー犯罪が、じわじわと登場
 - 
韓国の沈没事故に便乗するスパムメールが、やはり登場
 
      4月にコンピュータ上で最も多く検出された脅威は、前月と同様、感染させたシステム上にアドウェアやリスクウェアをインストールする「Trojan.Packed.24524」で、Trojan.BPlugファミリーが続いた。これらのトロイの木馬は、Webページ内に疑わしいサイトの広告を表示させるブラウザプラグインとなっている。
モバイルの脅威においては、4月にはAndroidを狙った複数の脅威が出現した。特に、2014年1月に発見された「Android.Oldboot」の新たな亜種が発見されている。この亜種の主な機能は、他のアプリを密かにダウンロード・インストールするという以前のものと変わらないものだが、起動後にオリジナルファイルを削除し、RAM内で動作を続けることで検出と削除を困難にしている。また、モジュールの一部はコードが難読化され、アンチウイルスソフトウェアを削除する機能なども追加されている。
Windowsを狙った新たなマルチコンポーネントバックドアなど確認(Dr.WEB)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        6月開催「2014 FIFAワールドカップ」に便乗するサイバー犯罪が、じわじわと登場
ブロードバンド - 
      
        韓国の沈没事故に便乗するスパムメールが、やはり登場
ブロードバンド - 
      
        IPA、Androidアプリの脆弱性の学習・点検ツール「AnCoLe」無償公開
エンタープライズ - 
      
        移行が間に合わないWindows Server 2003を保護
ブロードバンド - 
      
        【物欲乙女日記】気分はシンデレラ!? 「イケメン王子」が手渡してくれる“酢”
エンタメ - 
      
        ニオイ菌パニック! “ワキゲー”を制覇して彼とハグ……配信開始
エンタメ - 
      
        登山家・田部井淳子氏、“エベレスト渋滞”に「時代は変わった」
エンタメ - 
      
        キシリトールの世界的権威が語る! むし歯になりにくい方法とは?
エンタメ 

          
          
          