ビックカメラ、格安スマホ第2弾は「StarQ Q5001」……月額2,830円から利用可能
      IT・デジタル
      スマートフォン
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ビックカメラ、音声通話対応「BIC SIM」とスマホの格安セット販売開始……1000台限定で月額2,830円から 
- 
  ビックカメラ、価格2万円台半ばの7.9型オリジナルAndroidタブレットを発売 
 
      4月から販売された第1弾では、端末が「FleaPhone」(コヴィア製)で1,000台限定だったが、第2弾では端末を変更し、制限もなくした。ビックカメラ全店とコジマ25店舗で販売する。音声通話+データ通信の「BIC SIM」と「StarQ Q5001」のセット料金は月額2,830円~。
「StarQ Q5001」は、ディスプレイが5インチ(720×1,280ピクセル)IPS液晶、OSはAndroid 4.2.2で、1.3GHzクアッドコアプロセッサ、メモリ1GB、ストレージ8GBを搭載するエントリークラスの端末。カメラは800万画素で、標準SIMとmicroSIMを同時に利用できる「デュアルSIM」モデル。
ネットワークは3G/GSMをサポート。本体サイズは高さ145mm×幅73.5mm×奥行8.95mm、重量は143g。
《関口賢》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        ビックカメラ、音声通話対応「BIC SIM」とスマホの格安セット販売開始……1000台限定で月額2,830円からIT・デジタル
- 
        ビックカメラ、価格2万円台半ばの7.9型オリジナルAndroidタブレットを発売IT・デジタル
- 
        ビックカメラ、小型の家庭用3Dプリンタ「da Vinci 1.0」を販売……価格69,800円IT・デジタル
- 
        ドコモ、SIMが入っていないスマホでも回線が使える小型認証デバイスを開発エンタープライズ
- 
        ポラロイドブランドの一般向けSIMフリースマホ「LINEAGE」が7月に発売IT・デジタル
- 
        LTE対応の国内向けSIMフリースマホ「freetel LTE XM」……Android 4.4搭載で夏発売IT・デジタル
- 
        ケイ・オプティコムの格安SIM「mineo」がサービス開始……予約集中で一時システム障害もブロードバンド

