【CommunicAsia 2014 Vol.4】一眼レフを搭載して空撮が可能なマルチコプター
      IT・デジタル
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【CommunicAsia 2014 Vol.3】ファーウェイ、SIMフリーのスリムスマホ「Ascend P7」展示 
- 
  【CommunicAsia 2014 Vol.2】長距離列車に衛星ネットアクセス……GilatのSOTM 
 
      「SPREADING WINGS S1000」は、8つのプロペラを搭載したラジコン式マルチコプター。カメラはCANON 5D MKIIやMKIIIのほか、SONY NEX-5、NEX-7、PANASONIC GH2、GH3なども搭載可能で、最大飛行時間は約15分。カメラ搭載部は360度回転する機構になっており、飛行中に機体が傾いてもカメラを傾きにくくすることも可能。
同社の「PHANTOM 2」など、GoProのような軽いカメラを搭載できるマルチコプターは多く見られるが、よりプロ向けの製品として作られたという。
「SPREADING WINGS S1000」を使うことで、ヘリコプターを飛ばさなくてはできなかったような空中撮影が低コストでできるようになるとしている。
ブースでは、同社のマルチコプター「PHANTOM 2」を飛ばす実演がされており、こちらも注目を集めていた。
《》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        【CommunicAsia 2014 Vol.3】ファーウェイ、SIMフリーのスリムスマホ「Ascend P7」展示IT・デジタル
- 
        【CommunicAsia 2014 Vol.2】長距離列車に衛星ネットアクセス……GilatのSOTMエンタープライズ
- 
        【CommunicAsia 2014 Vol.1】日本電業工作、アジア向けアンテナ製品を展示アピールエンタープライズ
- 
        全長65mmの世界最小RCヘリ ギネス世界記録エンタメ
- 
        iPhone/iPadで操作する世界最小のジャイロ付きラジコンヘリ、2,980円IT・デジタル
- 
        鈴木福、「マルモのおきて」3年ぶり復活に喜び……「ムックも少し大きくなった」エンタメ
- 
        震災から3年3か月、復興を目の当たりに……Googleマップ、航空写真を更新ブロードバンド

 
           
           
           
          