グーグル、Chromebookの国内販売を開始……企業や教育機関向け
      エンタープライズ
      ハードウェア
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.24】ASUSのブースにChrome OS搭載のノートPC「Chromebook」が登場 
- 
  「HP Chromebook 11」の充電器に過熱の恐れで販売を一時中断 
 
      Chromebookは、Chrome OS搭載のノートパソコン。インターネットの活用を前提とし、ウェブの閲覧とウェブアプリケーションの動作に特化されている。Gmail、ドキュメント、スプレッドシートなどといったウェブアプリが利用できるほか、セキュリティ対策もあらかじめ組み込まれている。国内では販売されておらず、並行輸入品が流通しているのみだった。
今後、Acer、Asus、Dell、Hewlett-Packard、東芝などのChromebookが順次発売されるとのこと。Chrome管理コンソールでは、組織内で利用する複数のChromebookを、ユーザー、デバイス、アプリケーションに基づき設定・管理可能となる。
企業向けはソフトバンクテレコム、教育機関向けはソフトバンクテレコム、ミカサ商事の取り扱いとなる。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.24】ASUSのブースにChrome OS搭載のノートPC「Chromebook」が登場ブロードバンド
- 
        「HP Chromebook 11」の充電器に過熱の恐れで販売を一時中断IT・デジタル
- 
        米Google、ノートPC「Chromebook」のタッチ対応「Pixel」を発表IT・デジタル
- 
        米HP、Chrome OS搭載の14型「Chromebook」を米国で発売……価格は330ドルIT・デジタル
- 
        【クリスマス】Google、100ドル以下でノートPC「Chromebook」を学校に提供IT・デジタル
- 
        米Google、Chrome OS搭載最廉価199ドルノートPC「Acer C7 Chromebook」IT・デジタル
- 
        Google、11.6インチの新型「Chromebook」を249ドルで発売IT・デジタル
- 
        GoogleのChromebookを米国と欧州の500以上の地区が採用IT・デジタル

 
          