ジャポニカ学習帳、立体商標として登録
      エンタープライズ
      企業
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
モンテローザ、Wii U「わらわら広場」の商標取り消しを求め異議申し立て
 - 
伊藤忠、アウトドアプロダクツとサンマリノとのFC契約締結
 
      「立体商標」は、商品やサービスを特定する立体形状を「商標」として登録し保護する制度。トレードマークやサービスマークなどの平面的な商標とは異なる立体形状を保護するため、1996年よりスタートした。
一方「ジャポニカ学習帳」は、1970年(昭和45年)から製造・販売を開始。ショウワノートでは、「長年多数に利用されたことによる高い認知度・知名度により実現した」としている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        モンテローザ、Wii U「わらわら広場」の商標取り消しを求め異議申し立て
エンタメ - 
      
        伊藤忠、アウトドアプロダクツとサンマリノとのFC契約締結
エンタメ - 
      
        ソニー、スマートデバイスを埋め込んだ“スマートカツラ”の特許を出願
IT・デジタル - 
      
        グーグルグラスを脅かす「テレパシー」、年内生産……詳細明らかに
IT・デジタル - 
      
        ジュンがソフを買収。ハニカムで両社長が全貌を明かす
エンタメ - 
      
        「白い恋人」訴訟、「面白い恋人」がデザイン変更で本家と和解成立
エンタメ - 
      
        伊藤忠商事がアジア圏における「ペンフィールド」ブランドの商標を獲得
エンタメ - 
      
        JPRS、「都道府県型JPドメイン名」の優先登録申請受付を開始
ブロードバンド 
