Adobe Flash Playerを売りつける詐欺アプリが再出現
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
    
      マカフィーは2013年末以降、Adobe Flash PlayerのインストールのためにユーザにPayPalで金を支払わせる詐欺アプリ「Android/Fladstep.B」をGoogle Playストア上で確認・検出している。このアプリはその後削除されたが、最近、同種の詐欺アプリが再び発見されたとのこと。
今年の7月末以降、Adobe Flash Playerのインストーラを名乗る複数アプリが公開されており、ダウンロード数合計が50,000回以上になっている。これらはすぐ削除されたが、直後に再び別のアプリ名および別の開発者アカウントで公開されている。
アプリを起動すると、「5ユーロをPayPalで支払うとFlash Playerをインストールできる」と表示され、代金を支払うと、アドビ社のFlash Playerのダウンロードリンクが表示され、本来無償ダウンロードできるのに、支払わなくてもよいお金を本アプリの開発者に支払うよう騙された格好となっている。また、PayPal支払ではユーザーの氏名とメールアドレスがアプリ販売者に送信されることから、悪意あるアプリ開発者がこれらの「カモ」情報を収集し悪用する可能性もあるという。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        「漏えいした個人情報の削除」を持ちかける詐欺
ブロードバンド - 
      
        前年比30倍、急増するネットバンキング詐欺
ブロードバンド - 
      
        お中元シーズンに便乗した詐欺サイトを検知 BBソフトサービス
ブロードバンド - 
      
        “ジューンブライド需要”を狙ったドレスの詐欺サイトに注意
ブロードバンド - 
      
        スマホのワンクリック詐欺が増加傾向……画面は「表示されているだけ」
ブロードバンド - 
      
        Flash脆弱性利用のオンライン銀行詐欺、94%が日本を標的に
ブロードバンド - 
      
        「オンライン銀行詐欺」に遭わない方法、遭った場合の相談先
ブロードバンド - 
      
        「Google Sports Betting」を名乗るスポーツ賭博詐欺が出現……偽アプリから誘導も
ブロードバンド 
