【IFA 2014】ソニー、スマホをドッキングできる電動自転車「XPERIA BIKE」
      IT・デジタル
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【IFA 2014】ソニー、Android Wear採用「SmartWatch 3」と曲面E Ink搭載「SmartBand Talk」を発表 
- 
  【IFA 2014】ソニー、プレミアムなカメラ機能とデザインの中級スマホ「Xperia E3」 
 
      「XPERIA BIKE」は電動アシスト付自転車のハンドル部分に設けられたトレイにXperiaシリーズのスマートフォンをドッキングして、ディスプレイとして使うことで、スマートフォンとの連携によるエンターテインメントを楽しめるようになるスマートサイクルだ。
ハンドルの正面とサドル部分にフィッシュアイレンズ搭載のカメラユニットを装着して、それぞれに撮影した映像をスマートフォンの画面に映しながら走行のアシスト機能として利用できるほか、録画した映像をソーシャルアプリから共有するといった具合の楽しみ方も想定されている。
さらにハンドルの左右に3つずつのスピーカーユニットを搭載して、スマホに保存した音楽を鳴らすこともできる。今回のイベントではコンセプトのみの紹介で、商品化の計画はまだ少し先のようだ。
代わって今年のCES2014で発表したメガネ型のウェアラブル端末「SmartEyeglass」に関しては、来年の発売を目指して9月中旬からソフトウェア開発用キットの公開が始まることが明らかになった。
IFAに展示された最新のプロトタイプはCESに展示されたものからブラッシュアップ。本体にバッテリーを内蔵するシースルー表示対応のメガネ型デバイスと、タッチセンサー内蔵の円形コントローラーによる2ピース構成になる。スマートフォンにBluetoothで接続して、アプリから色々な機能やサービスを提供する。IFAの会場ではスマートフォンのカメラで捉えた人物の顔を自動認識して、その人物に関連する情報をメガネのディスプレイに映し出せるアプリや、街歩き中にGPSでロケーションデータを取得してながら、周辺地域に関するTwitterの情報をメガネに表示するアプリのデモなどが行われた。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        【IFA 2014】ソニー、Android Wear採用「SmartWatch 3」と曲面E Ink搭載「SmartBand Talk」を発表IT・デジタル
- 
        【IFA 2014】ソニー、プレミアムなカメラ機能とデザインの中級スマホ「Xperia E3」IT・デジタル
- 
        【IFA 2014】ソニー、Xpeiraシリーズの8インチタブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」IT・デジタル
- 
        ソニー「Xperia Z3」、サムスン「GALAXY Note 4」など新モデル続々……IFA 2014見どころIT・デジタル
- 
        ソニーモバイル、防水防塵対応の4.8型「Xperia M2 Aqua」IT・デジタル
- 
        KDDI、「Xperia Z1/Z Ultra」の2機種をAndroid 4.4にバージョンアップIT・デジタル
- 
        ソニーやパナソニックら4社、有機ELディスプレイパネルの新会社「JOLED」設立エンタープライズ

 
           
           
           
           
          