キーボード不要、スマートグラスだけで文字入力できるAR入力技術……NTTデータ
      エンタープライズ
      ソフトウェア・サービス
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【CEATEC 2014 Vol.8】スマートウェア「東芝グラス」初公開……メガネとしての装着性を重視
 - 
ソニー、スマホと連動する「SmartEyeglass」
 
      この技術は、スマートグラスのディスプレイに表示された情報を、利用者のジェスチャーによって選択し、カメラで取り込むことを可能とするもの。具体的には、スマートグラスの眼前のディスプレイのなかに表示されるソフトウェアキーボードの必要なキーを、現実の指でなぞることにより当該キーを入力できる。
これにより、作業結果や認証における暗証番号等の入力に対応する。また、“物理的な入力の痕跡を残さず”“他者からの覗き見も防止”できるため、従来よりも高いセキュリティでの入力が実現できるという。パスワードを入力するためのソフトウェアキーボードの配列をランダムで変更することにより、攻撃者が利用者のパスワードを推測することを、より一層困難にすることも可能。
NTTデータでは、本技術と製造業界での利用を想定したプロトタイプシステムをベースにウェアラブルデバイスを用いた実証実験を進め、2015年度早期のソリューション提供を目指す。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        【CEATEC 2014 Vol.8】スマートウェア「東芝グラス」初公開……メガネとしての装着性を重視
IT・デジタル - 
      
        ソニー、スマホと連動する「SmartEyeglass」
IT・デジタル - 
      
        NTTデータMSE、法人のウェアラブル端末導入を支援する「Bizウェアラブル」提供開始
エンタープライズ - 
      
        東芝、グラスレス3D技術を活用したメガネ型ディスプレイを開発中……インフラヘルスモニタリングに活用
エンタープライズ - 
      
        【MWC 2014 Vol.67(動画)】大阪発のウェアラブルOS「mirama」……新感覚のジェスチャー操作に関心集まる
ブロードバンド - 
      
        【NTT R&Dフォーラム2014 Vol.3】四角いものを仮想ディスプレイにするウェアラブルデバイスとAR技術
ブロードバンド - 
      
        ビジネス用途での活用も視野……Android4.0搭載のスマートグラス「モベリオ」
IT・デジタル - 
      
        【CEATEC 2013 Vol.39】インテリジェントグラスを体感! ドコモの新しいインタフェース
ブロードバンド 
