スマホケースの偽販売サイトが増加……iPhone 6の発売に便乗
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
iPhone 6、破損修理……ドコモの補償は?
 - 
買ったばかりのiPhone 6、落としたくない……5人に1人が過去に損傷経験
 
      それによると、9月の総検知数は73万3,700件で、前月比2.1%増加した。ワンクリック・不当請求詐欺サイトは94.6%(前月比1.1ポイント増)、フィッシング詐欺サイトは4.9%(前月比0.9ポイント減)、マルウェア感染サイトは0.0%(前月比変わらず)、ボーガスウェア配布サイトは0.2%(前月比0.1ポイント減)、ぜい弱性悪用サイトは0.3%(前月比0.1ポイント減)だった。
9月度は、高級ブランドのスマホケースの販売を装った偽サイトの検知が増加。犯罪者が、iPhone 6の発売によるアクセサリーの需要拡大期に合わせて、わなを仕掛けてきたとみられる。このような偽販売サイトでは、違法コピー品、粗悪商品が送られてくるだけでなく、商品が送られず代金を搾取されるなどの被害が報告されている。さらに2次的な被害に発展する可能性もある。
同社では、iPhone 6の発売に便乗した偽販売サイトの増加は、今後もしばらく続くと予想している。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        iPhone 6、破損修理……ドコモの補償は?
IT・デジタル - 
      
        買ったばかりのiPhone 6、落としたくない……5人に1人が過去に損傷経験
IT・デジタル - 
      
        通販詐欺サイト、相談商品のワースト6とは?
ブロードバンド - 
      
        “アップルからの有名人写真流出”に便乗するサイバー犯罪が登場
ブロードバンド - 
      
        Adobe Flash Playerを売りつける詐欺アプリが再出現
ブロードバンド - 
      
        「漏えいした個人情報の削除」を持ちかける詐欺
ブロードバンド - 
      
        iPhone 6実測調査……東名阪のJR主要駅ではau優位の結果に
ブロードバンド - 
      
        iPhone 6の進化したポイントとは?……カメラ機能やポータビリティをチェック
IT・デジタル 
