経産省、オンラインサービスで消費者プライバシーを保護するためのガイドラインを策定
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
パイプドビッツ、医療クラウド「透明性ガイドライン情報公開システム」提供開始
 - 
ケータイの「人口カバー率」、算定基準が改定……約500m四方のメッシュ単位で算定
 
      経産省では2013年度に、パーソナルデータの取得時における消費者への情報提供・説明を充実させるための「評価基準」を取りまとめ、公表している。今回この「評価基準」を、国際的にサービスを展開する事業者の参考となるよう、「消費者向けオンラインサービスにおける通知と同意・選択のためのガイドライン」を取りまとめた。今後は本ガイドラインの国際規格化に向けても取り組む方針だ。
ガイドラインは、企業が消費者のデータを取得し利活用する際に、誤解を与えることなく分かり易く提示するために要求される事項を取りまとめたものとなっている。本人の意思確認をする際の手続が対象で、その通知方法、通知内容、同意および選択の方法、通知内容の変更時の同意取得、さらにはそのインターフェイス(表示方法、同意および選択の方法)などを掲載している。
ガイドラインは12ページのPDFファイルとなっており、経産省サイトよりダウンロード可能。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        パイプドビッツ、医療クラウド「透明性ガイドライン情報公開システム」提供開始
エンタープライズ - 
      
        ケータイの「人口カバー率」、算定基準が改定……約500m四方のメッシュ単位で算定
ブロードバンド - 
      
        経産省、ベネッセへ個人情報保護体制の明確化とセキュリティ対策の具体化を勧告
エンタープライズ - 
      
        ドコモ、次世代動画圧縮「HEVC」利用時の動画配信ガイドラインを公開
エンタープライズ - 
      
        大規模災害時に、公衆無線LANを無料開放……SSIDは「00000JAPAN」
ブロードバンド - 
      
        「オンライン銀行詐欺」に遭わない方法、遭った場合の相談先
ブロードバンド - 
      
        総務省、クラウドサービス事業者向けにセキュリティ対策ガイドラインを公表
エンタープライズ - 
      
        IPA「組織における内部不正防止ガイドライン」公開……“考えてこなかった企業”のために
ブロードバンド 
