アマゾン、日本の古典的名著などをKindle版で販売開始……「Kindleアーカイブ」
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  アマゾン、ユーザー同士が商品情報を交換できる「カスタマーQ&A」開始 
- 
  アマゾン、アスリートが欲しい物をプレゼントして応援する取り組みスタート 
 
      Kindleストアに「Kindleアーカイブ」のカテゴリを新たに設け、貴重かつ入手困難、文化的な価値の高い歴史的書物を電子書籍化し、1タイトル100円で販売する。安藤広重『東海道五十三次』、葛飾北斎『冨嶽百景』などの世界的な浮世絵や、曲亭馬琴『南総里見八犬伝』、芥川龍之介『羅生門』(初版の復刻本)など、日本の著作権の保護期間を満了した名著を随時セレクトし、2014年内に1,000冊以上を配信していく計画とのこと。
Kindle版は、Kindle等の電子書籍リーダーやFireタブレットシリーズのほか、Kindle Cloud Reader、各端末のKindleアプリから読むことが可能。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        アマゾン、ユーザー同士が商品情報を交換できる「カスタマーQ&A」開始ブロードバンド
- 
        アマゾン、アスリートが欲しい物をプレゼントして応援する取り組みスタートブロードバンド
- 
        アマゾン、販売者向け新広告「Amazonスポンサー プロダクト」提供開始エンタープライズ
- 
        災害発生時の支援協定、アマゾンが徳島県と締結……ほしい物リスト活用、国内初エンタープライズ
- 
        アマゾンと近畿大が連携協定を締結エンタープライズ
- 
        AWS、文書共有サービス「Amazon Zocalo」の一般公開を開始エンタープライズ
- 
        Amazon.co.jp、アプリで使える仮想通貨「Amazonコイン」導入エンタープライズ
- 
        アマゾン、有名小売店のPB商品の取り扱いを開始ブロードバンド

 
          販売ページ](/imgs/p/Kq_ws8pU0agLB0ZhINEgO01PhkGIQ0JFREdG/430970.jpg)