「Pepper」で小中高生向けプログラミング体験イベント……大阪で11/29開催
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ソフトバンク、ロボット事業に参入……世界初の感情認識ロボ「Pepper」発表 
- 
  ロボットのPepperが声優初挑戦…「自然体の演技難しい」 
 
      Pepperは、ソフトバンクが2014年6月に発表し、2015年2月に一般販売が予定されている感情認識パーソナルロボット。ワークショップでは、Pepperの概要、開発環境「Choregraphe」の使用方法、ロボットアプリ開発がひらく新しい世界について学ぶことができるという。
「Choregraphe」は、Pepperの動作や会話の作成、シミュレーション、動作確認などを行うためのアプリケーション。ワークショップ当日は、参加者3名でチームを作り、「Choregraphe」を使ってチームごとに与えられた課題をクリアしながらプログラミングを学ぶ。
ワークショップでは、Pepperのプログラミングのほか、3Dプリンターやレーザー工作機器のデモンストレーションなども実施。プログラミングとともに、「ものづくり」の先進技術を体験することができる。
◆Pepperと学ぶロボットアプリ体験ワークショップ
日時:2014年11月29日(土)
・午前の部、10:00~12:00(小学生対象)
・午後の部、13:00~15:00(小学生対象)
・夕方の部、16:00~18:00(中高生対象)
会場:ものづくりコワーキングスペース Co-Box(大阪市中央区谷町1丁目3-5 アンフィニィ天満橋3F)
対象:小学4年生~高校生
定員:各回先着12名
参加費:無料
「Pepper」でプログラミング体験、11/29に小中高生向けワークショップ開催
《湯浅大資》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        ソフトバンク、ロボット事業に参入……世界初の感情認識ロボ「Pepper」発表ブロードバンド
- 
        ロボットのPepperが声優初挑戦…「自然体の演技難しい」エンタメ
- 
        感情認識ロボットPepper、ディズニー『ベイマックス』で「ロボット声優」に!エンタメ
- 
        人形になりたい女の子+サイボーグになりたい男の子……アートユニット「HDMI」エンタメ
- 
        浅倉大介・ラルクken・亀田誠治・カースケが音楽ワークショップに登場!エンタメ
- 
        Apple Storeで無料のジュニア向けプログラム開催ブロードバンド
- 
        「アプリ甲子園」決勝が28日に開催!ブロードバンド
- 
        Little Glee Monster、11月にワンマンライブ開催エンタメ

 
           
           
           
          