衆院選特設サイト公開……基礎知識、候補者情報、政策比較など
      ブロードバンド
      ウェブ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ネット事業者7社、衆院選2014「ネット党首討論」を29日に開催 
- 
  電子チラシ「Shufoo!」、衆議院議員総選挙向けサービスを発売 
 
      「衆議院選挙2014」では、候補者を中心にオフィシャルブログの更新情報やトピックスを紹介。そのほか、政治や選挙に関する基礎知識、ネット選挙における注意点なども紹介する。またAmeba利用者を対象にしたアンケート調査発表などを行う。
Amebaでは、2010年より政治家のオフィシャルブログ開設支援を行っており、現在、約530名の政治家が「Ameba」オフィシャルブログを開設している。今回はそのうち約100名が候補者となる見込みだ。なおAmebaが「衆議院選挙2014」オープンに先駆け、ブロガーを対象に実施した調査では、約8割が「投票に行く」と回答しており、投票率の向上が期待されるデータとなっている。
また、パイプドビッツが運営する政治・選挙プラットフォーム「政治山(せいじやま)」でも、マニフェスト・公約比較表や意識調査結果などを掲載する特集ページ「衆議院議員選挙2014」を11月28日に公開。各政党が発表したマニフェスト・公約を一覧表にまとめ、公示日(12月2日)に公開する。
そのほか、選挙区ごとの立候補予定者情報、街頭演説や動画サイトでの生放送など、有権者が参加できるイベントのスケジュールを掲載する予定だ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        ネット事業者7社、衆院選2014「ネット党首討論」を29日に開催ブロードバンド
- 
        電子チラシ「Shufoo!」、衆議院議員総選挙向けサービスを発売エンタープライズ
- 
        インターネット選挙法案、参議院で可決ブロードバンド
- 
        たむけん、女性閣僚のダブル辞任劇に「もっと国民の為にやる事あるやろ?」エンタメ
- 
        号泣議員に呆れ……「辟易とする」「最近の政治家って全部異常!」 小林よしのりらエンタメ
- 
        【ネット選挙】「政治的なことは友人とシェアしたくない」若者の49%ブロードバンド
- 
        【ネット選挙】仮想空間にも各党のアバターが登場……「アメーバピグ」特別企画ブロードバンド
- 
        【ネット選挙】ニフティ、政党の公式情報などを集約したアプリ「ポケット政治」提供開始エンタープライズ

 
          