ミシュラン2つ星の日本料理屋に、世界に一つだけの有田焼クリスマスツリー
      エンタメ
      その他
    
注目記事
    
      このクリスマスツリーは、BS朝日系で放送中のテレビ番組「アーツ&クラフツ商會」で紹介されたもの。同番組では毎回伝統工芸の技に注目し、それを現代のライフスタイルに合わせたアイテムへと応用する取り組みを行っている。
第3回目の放送では有田焼にフォーカスしており、陶芸家の川崎精一氏がろくろを引いて、粘土を木のようなモチーフへと整形。それに、透かし彫りの技法を用いて、光を灯すと淡い緑色をした雪の結晶が浮かび上がるアーティスティックな作品を完成させた。ツリーは分解することができ、すその部分がシャンパンクーラーに、先端部分がグラスになるという仕掛けも面白い。
ミシュランガイドで2つ星を獲得した「寿修」は、有田焼発祥の地である佐賀県出身の料理人、先崎真朗が手掛ける店。今回のツリーについては、「有田焼きでクリスマスツリーという発想には驚きましたが、現代にもマッチした素晴らしい出来栄えだと感心しています。来店されたお客様にはシャンパンクーラーとしても使っていただこうと考えています」と話している。
《丸田》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        3億円クリスマスツリーが登場……『アナと雪の女王』の輝く世界
エンタメ - 
      
        成田空港にクリスマスツリー……星を点灯して空へ旅立つ
エンタメ - 
      
        巨大ジオラマツリー登場!表参道ヒルズのクリスマスイルミネーション
エンタメ - 
      
        豪華絢爛、世界最高額、レゴ製など……「死ぬまでに見たい 世界のクリスマスツリー」
エンタメ - 
      
        今年の泣き納め……“幸せなハプニング”特番「HAPPYNING TV」公開
エンタメ - 
      
        イブに会えない……ふたりをつないだレストラン「SYNC DINNER」
ブロードバンド - 
      
        【トレンド】ソーシャルギフトの新発想……気持ちの伝え方
ブロードバンド - 
      
        “プチ衝動買い”の経験者は約6割、冬のボーナスも危険!?
エンタメ 
