富士通と川崎市、「子育て支援アプリ」を実験開始……イベントや設備を検索可能
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  家族でシェアできる育児記録アプリが登場 
- 
  ウェアラブルデバイスに地域ニュースを配信する実験、NTTレゾナントらが実施 
 
      これまで麻生区には、「子育てイベントの情報がどこで入手できるのか分かりにくい」「授乳やオムツ替えができる施設を効率的に探すことができない」といった市民の意見が寄せられていた。一方で、各種子育てイベントの情報をとりまとめる事務作業が煩雑になっていた。
今回の実験では、位置情報を活用した富士通のクラウドサービス「FUJITSU Intelligent Society Solution SPATIOWL(スペーシオウル)」と、子育てに係わるイベントやおでかけスポットの情報を管理するLODとを連携させて開発した、スマートフォン向けの子育て支援アプリを活用する。
「SPATIOWL」の機能を活用することで、位置情報をキーとしたイベント・おでかけスポットの検索が可能となる。同時に、LODの機能を活用することで、イベントのカテゴリ・対象などの属性情報をキーとした検索が可能になるという。
イベントのカテゴリ、開催地区、事前に登録した子どもの年齢などの絞り込み検索により、区役所の各部門・ボランティア団体など様々な主催者のイベントをまとめて探すことが可能。また、授乳やオムツ替えスペースなどの設備の有無による絞り込み検索や、現在地あるいは事前に登録した地点から近い順への並び替え表示にも対応する。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        家族でシェアできる育児記録アプリが登場ブロードバンド
- 
        ウェアラブルデバイスに地域ニュースを配信する実験、NTTレゾナントらが実施ブロードバンド
- 
        「電子チラシ」、職場や外出先でもスマホを使って節約上手にエンタープライズ
- 
        育児をしながら働く女性と上司にギャップ……育児リタイアを防止するにはエンタメ
- 
        ワイモバイル「迷惑電話チェッカー」、実証実験で1台あたり月4回以上をブロックブロードバンド
- 
        ママの7割が「子ども一人ぼっち留守番」させた経験ありIT・デジタル
- 
        「たまごクラブ」「ひよこクラブ」が創刊20周年……ママ&赤ちゃんサポートアプリを公開エンタメ
- 
        富士山の水で子どもを育てる…クリティアがサイト開設、育児イベントにも出展エンタメ

 
          