ベルリン・フィル演奏会など、ハイレゾ音源でライブ配信実験
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
パイオニア、iPhone/iPadのハイレゾ音源をワイヤレスで再生するオーディオユニット発表
 - 
視覚的に音を楽しむ……ハイレゾWALKMANの体感イベント
 
      今回、「DSD5.6MHz」は、アナログの音源をデジタルに変換する際の変換方式の一種。CDの128倍にも及ぶサンプリング周波数で音楽を記録でき、ハイレゾ音源配信のフォーマットとして普及しつつある。「東京・春・音楽祭」および「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(ベルリン・フィル)」の協力を得て、4月に行われる演奏会を、DSD5.6MHzで世界中に配信する。ユーザーはPCに実験専用のソフトウェア(無償)をインストールし、対応DACを用意することで、高品質な音を楽しむことが可能。
コルグがライブ音源のエンコードを、コルグとソニーがDSD信号の処理を行い、IIJがストリーミング用のプラットフォームとネットワークを提供する。また、サイデラ・パラディソのオノセイゲン氏が、全体の監修を行う。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        パイオニア、iPhone/iPadのハイレゾ音源をワイヤレスで再生するオーディオユニット発表
IT・デジタル - 
      
        視覚的に音を楽しむ……ハイレゾWALKMANの体感イベント
エンタメ - 
      
        ソニー、「Xperia Z2 Tablet」Wi-FiモデルをAndroid 4.4.4に……ハイレゾ音源再生など新機能追加
IT・デジタル - 
      
        ブルーノート75周年記念「Astell&Kern AK240」、アルバム75枚分付属
IT・デジタル - 
      
        NTTドコモ、ハイレゾ再生対応の「Xperia Z3 SO-01G」と小型版「Xperia Z3 Compact SO-02G」
IT・デジタル - 
      
        堀江由衣、過去アルバム8作品をハイレゾで高音質配信
エンタメ - 
      
        ソニー、ハイレゾ対応で価格も抑えた世界最小・最軽量「ウォークマン」Aシリーズ
IT・デジタル - 
      
        ハイレゾ対応「ウォークマン」にガンダムモデル……刻印や特別パッケージ用意
IT・デジタル 
