仮想環境上の生体認証に対応、富士通が新たにソフトウェアを販売
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
生体認証の標準化を策定したセキュリティ規格「FIDO」が日本上陸
-
NEC、顔認証×画像認識技術の写真分類クラウドサービスを提供へ

Windows Embedded 搭載シンクライアント端末での仮想環境での利用時においても、利便性の高い認証セキュリティを実現している。これまでは仮想環境上での業務システムなどへのログオンには、生体認証が対応できていなかった。
今回の「SMARTACCESS/Virtual V1.0L10」では、「VMware」や「Citrix」といった仮想環境において、体認証によるWindows OSや社内システムのログオンが可能となっている。
仮想環境で動作する社内システムへのシングルサインオン運用で、システムごとにIDとパスワードを入力する必要がなくなるため、利便性と業務効率が向上。認証精度の高い手のひら静脈認証、もしくは指紋認証によるログインを利用しており、従来のスマートカードおよびFeliCaカードによる本人認証には対応しない。
価格はライセンス数に応じてパッケージングされており、1ライセンス15,000円、10ライセンス135,000円から、100、500ライセンスと続き、1000ライセンス11,850,000円まで各種を取り揃える。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/