Googleのロゴがバーバパパに……手をふってるよ
      エンタメ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  PCからGoogleで「Find my phone」と検索するとAndroid端末を探せるサービス 
- 
  サイバーエージェント&Ameba、NIGOがブランドロゴを刷新 
 
      バーバパパのグッズを扱うプラザスタイルによると、バーバパパはアネット・チゾンさんとタラス・テイラーさんが街角のカフェで紙製のテーブルクロスにいたずら書きを交換しているうちに誕生した。アメリカからの旅行者だったタラスさんは、当時まだフランス語が話せなかったので、絵を描いてコミュニケーションをとっていたという。
バーバパパはフランス語で「おじさんのひげ」や「綿あめ」を意味し、キャラクターにぴったりだったことから「バーバパパ」と名付けられた。土から生まれたバーバ一家は自由自在に体の形を変えながら、家族や環境問題、動物愛護、教育などのさまざまな問題を解決していく。日本語版の絵本やアニメも多数制作されている。
Googleのロゴがバーバパパに…出版45周年を記念
《工藤めぐみ》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        PCからGoogleで「Find my phone」と検索するとAndroid端末を探せるサービスIT・デジタル
- 
        サイバーエージェント&Ameba、NIGOがブランドロゴを刷新エンタープライズ
- 
        【物欲乙女日記】直火焼パティの香水をつけてみた!……これが意外と?エンタメ
- 
        ジブンの中のヒーローを呼び覚ませ! AXEと『バットマン』がコラボエンタメ
- 
        初の「日本ギフト大賞」にザ・プレミアム・モルツやAGFコーヒーギフトなどエンタメ
- 
        各地のオリジナル「一番搾り」を飲み比べ……違いに酔ったエンタメ
- 
        阪急電鉄、車掌がスマホ携行して乗務開始……運行状況をメール配信エンタープライズ
- 
        Yahoo!検索 vs. Google検索、女性は6割超が「Yahoo!」利用ブロードバンド

 
           
          