スマホ利用を自動記録するアプリ「スマチュウ」、ニフティが提供開始
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
     
      「スマチュウ」は、スマートフォンの利用時刻・時間、利用場所を自動で記録してくれるアプリ。1日合計での利用時間や利用回数、1週間あたりの利用時間などを確認できるアプリだ。これにより、1日ごとの利用時間などを把握し、使いすぎを予防できるという。
利用した場所については、移動した経路と、その途上で利用した場所とを分けて記録することが可能、1週間の平均利用時間や最大利用時間はグラフで確認でき、どの日にたくさんスマホを使ったが、簡単に振り返ることができる。行動履歴はアプリ内に保存されるが、バッテリーが低下した場合は自動的に測定を停止する。自分でオンオフすることも可能。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        10代女性のスマホ依存度は、他世代の2倍以上エンタープライズ
- 
        “スマホ依存”の予防・改善アプリ「スマホスピタル」公開ブロードバンド
- 
        複数人の待ち合わせに便利なアプリ「MapRing」、ヤフーが公開ブロードバンド
- 
        「スマホ依存」の自覚が8割超え、7割以上のユーザーが寝床でもスマホブロードバンド
- 
        子どものスマホ依存に保護者の6割が「不安」ブロードバンド
- 
        スマホ依存から子どもを守るアプリ「Filii」、イオンスマホ向け新サービスに追加ブロードバンド
- 
        災害時やスマホ依存から子どもを守るアプリ「まもるゾウ+」が登場エンタープライズ
- 
        「“スマホ依存”に関する実態調査」の結果……47.4%がスマホを操作できないと不安にIT・デジタル

 
 
 
 
           
           
          