避難訓練と「Ingress」が合体、防災ガールが企画
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  災害発生時の被害状況を可視化する「被災状況マップ」が試験公開 
- 
  お天気アプリ「tenki.jp」がリニューアル……防災情報やPM2.5の分布予測を追加 
 
      防災ガールは、全国・海外にいる20~30代の防災意識の高い女性のコミュニティ。オシャレな防災グッズの開発、実用的な防災の情報発信などを行っている。
一方「Ingress」は、グーグルが開発した、現実世界を舞台とした“オンライン陣取りゲーム”。参加者は緑(エンライテンド)と青(レジスタンス)という2つの陣営に分かれ、実際に現実世界を移動し、各地の陣取りを全世界レベルで競い合う内容だ。
「次世代版避難訓練×Ingress」では、地域防災に関連する場所をめぐるミッションを、Ingress上に用意。チーム毎に指定の場所に足を運び、ミッションクリアを目指すとともに、ゲーム終了後には避難経路や避難場所についてディスカッションし、学びを深めることが可能だという。オプトのソーシャルアナリティクス部の運営するメディア「kakeru」が、企画・実施をサポート。7月にリクルートキャリアにおいて社員向けに実施、8月31日には、「防災週間」(8月30日~9月5日)に合わせた大規模な避難訓練イベントを渋谷で実施するとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        災害発生時の被害状況を可視化する「被災状況マップ」が試験公開エンタープライズ
- 
        お天気アプリ「tenki.jp」がリニューアル……防災情報やPM2.5の分布予測を追加ブロードバンド
- 
        トイレの水流で発電……LIXILと東北大学が共同で防災&省エネ照明システムを開発エンタープライズ
- 
        Apple、Beats Pill XLスピーカーを自主回収……バッテリーに防災安全上の問題IT・デジタル
- 
        風力&ソーラー発電と通信機能を備えた「どこでも像監視ソリューション」……OKIエンタープライズ
- 
        「goo防災アプリ」に東京消防庁の地震対策コンテンツが追加ブロードバンド
- 
        ケーブルテレビ網を利用した災害対応の「音声告知放送システム」……ホーチキエンタープライズ
- 
        山間部での防災カメラ設置を可能にする通信システム「iPASOLINK SX」……NECエンタープライズ

 
           
          