在日/訪日外国人が期待する「東京オリンピック観戦」
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  “屋根なし”新国立競技場、規模縮小に不満の声噴出 「なんのために壊したんだろう?」 
- 
  日本生命、東京2020ゴールドパートナーに決定……オリンピック 
 
      それによると、「東京オリンピックに期待すること」を聞くと、在日外国人は「日本独自の開会式、閉会式、聖火リレーをみたい」47.5%、「各国の文化に触れたい」41.9%、「レベルの高い競技が観たい」35.9%が上位だったが、訪日外国人は、「各国の文化に触れたい」62.0%、「日本独自の開会式、閉会式、聖火リレーをみたい」22.0%などが上位だった。在日外国人のほうが「日本の独自性」に期待していると言える。
「東京オリンピックを観に行く場合の不安点」としては、在日外国人では、「オリンピックのチケットが購入できない」58.1%、「お金がかかる」39.2%が上位。訪日外国人は、「日本語が不十分」31.0%、「オリンピックのチケットが購入できない」27.0%、「東京の物価が高い」21.0%などが上位だった。
選手へのひいき意識としては、「母国の選手」のひいき意識では在日外国人が86.2%、訪日外国人が87.0%と差はなかった。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        “屋根なし”新国立競技場、規模縮小に不満の声噴出 「なんのために壊したんだろう?」エンタメ
- 
        日本生命、東京2020ゴールドパートナーに決定……オリンピックエンタメ
- 
        JX日鉱日石エネルギー、2020年東京五輪のエネルギー供給スポンサーにエンタメ
- 
        東京都、オリンピックに向け事務および技術職員大規模募集エンタープライズ
- 
        富士通、東京オリンピックの「ゴールドパートナー」契約を締結エンタープライズ
- 
        【SPEED TEST】自治体Wi-Fiの実力を試す!Hiroshima Free Wi-Fi編ブロードバンド
- 
        東京五輪に“JAPAN48”構想? 秋元康氏、報道を一蹴 「あるわけないだろ」エンタメ
- 
        NTT、東京2020オリンピック・パラリンピックのゴールドパートナー第1号に決定エンタープライズ

 
           
          