トヨタのハンプ元常務役員は不起訴に
      エンタープライズ
      企業
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
トヨタ、ハンプ常務役員の辞職届を受理……麻薬取締法違反容疑で逮捕
 - 
トヨタ・日産・ホンダ、水素ステーションの運営支援に総額60億円
 
      ハンプ氏の起訴猶予は、悪質性が低いことなどが考慮されたと見られている。ハンプ氏は同日、勾留されていた警視庁原宿署から釈放された。トヨタはステートメントで「ハンプ氏の件で、世間をお騒がせしており、改めてお詫び申し上げる」と陳謝し、法順守の徹底とともに「世界のどこでも社員が安心して働き、活躍することができるよう、改善すべき点をしっかりと改善していく」とした。
一方で人材のダイバーシティーについては「これからも『真のグローバル企業』をめざし、国籍、性別、年齢などにかかわらず多様性を尊重し、『適材適所』の考え方に基づいた人材登用を進める」と、従来の方針を堅持すると表明している。
ハンプ氏の常務役員就任に伴って4月に新設され、同氏が務めていた「チーフコミュニケーションオフィサー」については、7月6日付で渉外・広報本部長の早川茂取締役専務役員が兼務した。
トヨタ、法順守を改めて徹底…ハンプ元常務役員は不起訴に
《池原照雄@レスポンス》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        トヨタ、ハンプ常務役員の辞職届を受理……麻薬取締法違反容疑で逮捕
エンタープライズ - 
      
        トヨタ・日産・ホンダ、水素ステーションの運営支援に総額60億円
エンタープライズ - 
      
        マイナンバー制度、対応を進めている中小企業はいまだ3割
エンタープライズ - 
      
        トヨタ豊田社長が常務役員逮捕で会見!「法を犯す意図なかったと信じている」
エンタープライズ - 
      
        転職人気企業、グーグルをおさえトヨタが6年ぶり1位に
エンタープライズ - 
      
        トヨタ、フォードの「スマートデバイスリンク」導入を検討
ブロードバンド - 
      
        【本日発売の雑誌】人事部の正体!異動・昇進・昇給はこう決まる
エンタメ - 
      
        マイナンバーまであと半年、企業の出遅れが鮮明に
エンタープライズ 

          
          