仏Archos、筐体・仕様を共通にしたAndroid/Windows 10搭載スマホ……IFA 2015で披露
      IT・デジタル
      スマートフォン
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  「Xperia Z5」か!? ソニーモバイル、IFA向けティザーでカメラ強化の新モデルを予告 
- 
  上下逆さまでも利用できるSIMフリースマホ「ALCATEL ONETOUCH IDOL 3」、28日に発売 
 
      「Archos 50e Helium」と「Archos 50 Cesium」は、共通の筐体に仕様も共通なまま、OSをAndroid/Windows 10に分けたスマートフォン。「Archos 50e Helium」はAndroid 5.1.1、「Archos 50 Cesium」はWindows 10を搭載する。
仕様は、ディスプレイが5インチ 1,280×720ピクセル、プロセッサがSnapdragon 210(1.1GHz)、メモリ1GB、ストレージ8GBというミドルスペック。カメラは800万画素/200万画素。ネットワークはLTE/3G/GSMに対応する。本体サイズは高さ147mm×幅72,5mm×8,5mm、重量は未定。11月に99ポンド(18,500円)で発売される。
《関口賢》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        「Xperia Z5」か!? ソニーモバイル、IFA向けティザーでカメラ強化の新モデルを予告IT・デジタル
- 
        上下逆さまでも利用できるSIMフリースマホ「ALCATEL ONETOUCH IDOL 3」、28日に発売IT・デジタル
- 
        goo Simsellerに、SIMフリースマホ「ZenFone 2 Laser」が追加IT・デジタル
- 
        ソフトバンク「Galaxy S6 edge」、最新アップデートでVoLTEに対応IT・デジタル
- 
        Xiaomi、フルHD&8コア搭載で1万円台という5.5型「Redmi Note 2」発売IT・デジタル
- 
        サムスン、5.7インチの「Galaxy Note5」「Galaxy S6 edge+」を発表……Samsung Payも開始へIT・デジタル

 
          