新iPhoneに便乗? 「Apple」を騙るフィッシングが出現
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
「セゾンNetアンサー」の登録確認に見せかけたフィッシングが出現
 - 
Appleなどの人気製品に便乗したフィッシング詐欺に注意
 
      それによると、Appleを騙った不正メールが送信されているとのこと。10月2日14時30分の時点でフィッシングサイトは稼働中で、同協議会はJPCERTコーディネーションセンターに調査依頼済み。新iPhone発売開始直後のタイミングでもあり、それらユーザーを狙っていると思われる。
メールは、「Your Apple ID has been suspended」というタイトルで、利用者にアカウント情報の確認を呼びかける内容の英文メールとなっている。また偽サイトへのリンクは、「http://gb-●●●●●.com/」といった不審なものがそのまま記載されている。
ただしリンク先サイトは、日本語で説明が記述されているなど、今後別内容のフィッシングメール、類似サイトが出現する可能性がある。同協議会では、このようなフィッシングサイトで、アカウント情報 (Apple ID、Passwordなど)を絶対に入力しないように注意を呼びかけている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        「セゾンNetアンサー」の登録確認に見せかけたフィッシングが出現
ブロードバンド - 
      
        Appleなどの人気製品に便乗したフィッシング詐欺に注意
ブロードバンド - 
      
        十六銀行が不正送金・フィッシング詐欺対策アプリ「Web Shelter」を採用
エンタープライズ - 
      
        「三菱東京UFJ銀行」を騙る日本語スパム……不自然なメール内容
ブロードバンド - 
      
        ドメイン管理サービス「JPDirect」を騙るフィッシングサイトが登場
ブロードバンド - 
      
        「三井住友銀行」を騙るフィッシングサイトが出現……不自然な日本語表示
ブロードバンド - 
      
        大手家電量販店も「iPhone 6s/6s Plus」を販売へ……ヤマダ、ビック、ヨドバシなど
エンタープライズ - 
      
        【SPEED TEST】iPhone 6s通信速度レポート……大阪環状線各駅で実測!
ブロードバンド 
